■「今日のことば」検索■
カテゴリ:
TOP(全てのカテゴリから表示)
全5450件中 571件目から600件目まで表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 |
ある対談の席で30代の働き盛りのときに がんに罹り、それを奇跡的に克服された 初老のお医者さまにお会いしました。 今は末期の患者の治療に当たっているとのことでしたが.... | 2019-11-08 |
まとめなければ「まとまらない!」 人の前で一定の期間、まとまった話をするためには、 話し手が積極的にまとめる努力をする必要があります。 自分の頭の中に思い浮かんだこ.... | 2019-11-07 |
写真家の土門拳さん(1909年~1990年)は、 日本文化の美をカメラで追求するとともに、 ファインダーから数多くの人物を観察し、 すばらしい写真を残しました。 そ.... | 2019-10-30 |
自分の愚かさも認めてあげよ。 (鎌倉時代の禅僧 道元) 誰にだっていただけないところはあります。 しかし、それは時と場合によって、 その人の大きな魅力になります。 た.... | 2019-10-29 |
他人に汝の秘密を守らせんとせば、 まず汝自身が守れ。 (古代ローマの哲学者 セネカ) 哲学者、セネカにまつわるエピソードを紹介しましょう。 あるとき、セネカにとても.... | 2019-10-28 |
・どうせ、宝くじなんか当たらないよ。 ・給料なんか、下がる一方だよ。 みなさんの周りには、この「どうせ」や 「なんか」などの「余計な一言」を使って、 周囲を陰々滅々.... | 2019-10-25 |
100点を基準にすると、 どんなに頑張ってもマイナス評価になるが、 0点を基準にすれば、 たいていのことはプラスに評価できる。 和田浩 .... | 2019-10-24 |
職場の上司からきつくいわれた、 近所の奥さんから嫌味をいわれた、 母親が優秀な弟と自分を比べてもっと頑張れという、 など悩みは尽きず、それで落ちこんじゃった式で、 .... | 2019-10-23 |
身体の痛みを伴うこと、 つまり暴力は、目に見えるから禁止できる。 しかし、心に傷を与えないようにするのは難しい。 必ずしも目に見えないからである。 しかも痛みに対す.... | 2019-10-21 |
目を三角にして他人のウソをとがめても仕方がない。 でもウソはつかないほうがいい。 あとで話がいろいろ面倒になる。 個人のウソは憎めないことが多い。 でも組織のウソは.... | 2019-10-18 |
♀「血液型、何型?」 ♂「AB型だけど…」 ♀「あ~やっぱりね、そうだと思った、きゃははは」 ♂「……(何だよ)」 こんなふうに十把一からげにされると 不愉快になる.... | 2019-10-16 |
コミュニケーションは、 ひと手間かけた者が勝つ! 他者とのより良いコミュニケーションを目指すなら、 言葉は慎重に選ぶべきだ。 思いつくままに言葉をはき出すのではなく.... | 2019-10-15 |
フルマラソンに参加し、めでたくゴールインした後、 ゴールの場所が間違っていたので、 あと5キロメートル走らないと完走したことにならない と言われたら、ほとんどの人が.... | 2019-10-11 |
師匠立川談志の晩年の口癖は、 「愚痴ってとても大事なんだよな」 というものでした。 愚鈍の「愚」と、痴情の「痴」という、 忌み嫌うべき言葉が2つも用いられている「愚.... | 2019-10-10 |
「これ」が「あれ」を生む。 あるヨガの達人の言葉に、 「これをつかめば、あれをつかむ」 というのがある。 まったくそのとおりだ。 すべての「これ」には、「あれ」がと.... | 2019-10-09 |
義務は、いやいやするものではなく、 気持ちよく受け入れるものです。そして、 決められたルールの中で、自分の役割を果たすことは、 グループや組織、そして社会に貢献する.... | 2019-10-08 |
師匠の立川談志を、才能の人と評する人もいますが、 周辺の大多数の人は、努力の人だと言います。 学歴コンプレックスのなせる業、とにかく よく勉強していたと、みな口を揃.... | 2019-10-07 |
わたしは、ひとりの時間が好きです。 自分勝手だと思われていいの。 子どもが家を出て行き、 二度と一緒に住みたがらないと言って、 寂しがっているおかあさん達。 ちょっ.... | 2019-10-04 |
「ご隠居さん、ここから、西へどこまでも、 ずっーとまっすぐに行くてーと、いってぇ、 どこへ行くもんでしょうかねえ?」 落語の中で、八つぁんが、 もの知りのご隠居.... | 2019-10-03 |
倹約は必要だが、ケチになってはならない。 では、ケチとは、どういうことを指しているのでしょうか? それは他人を不快な感情にさせることです。 自分にとって大切な人に.... | 2019-09-30 |
50歳を過ぎたら、 スケジュールの立て方に工夫が必要となります。 1週間、毎日なんらかの用事を入れてスケジュールを立てると 確実にエネルギーをすり減らしてしまいます.... | 2019-09-27 |
何かもやもやしていてすっきりしないと感じたとき、 私はすぐにその原因を客観的に分析するよう 自分に質問を投げかけます。 「どうしてそう感じるのか?」 「考えられる要.... | 2019-09-24 |
人間は、自動車のガソリンに相当する エネルギー(気)を自分でつくり出さなくてはいけません。 しかし50代からは、もともと備わっている エネルギー(腎気)が減っていた.... | 2019-09-20 |
あなたの願望を実現したいなら、 あなたの中をエネルギーが 滞りなく流れるようにしなければなりません。 これをいうと、あなたは、 「エネルギーを滞らせる要因はなんだろ.... | 2019-09-17 |
今週は 「いつもよりゆっくり話すこと」を 心がけてみてください。 いろいろな面においてちょっと急ぎ足のようです。 焦っていたり、忙しすぎていたりするのでしょう。 .... | 2019-09-13 |
悩みを抱える人は思考系番地だけを グルグルと使っています。 つまり、悩みグセのある人たちは、 悩み自体とずっと考えてしまうことで、 「私」という個人を外から 見ること.... | 2019-09-12 |
何かをずっと続けることは、 それだけで脳に刺激を与えます。 また、今行っていることは、 未来のために有効だと考えることができれば、 ポジティブな気持ちを保つことにつな.... | 2019-09-11 |
他人から批判されるとつらいから、 そうなる前に相手を批判してしまう。 だれにもそういう側面はあります。 ただ、最近どうも、 そういう傾向が強すぎるのではないでしょう.... | 2019-09-10 |
恋愛というのは、フランス人の発明なんだそうです。 よく、恋人同士は相手のことを、 「この人は私にとって大切な人」だと言います。 実際そう思っているのでしょう。 でも.... | 2019-09-09 |
脳はいくつになっても成長できる。 脳科学の研究を通して、 このことを長年伝え続けてきた私ですが、そんな私でさえ 「脳はここまで成長できるのか!」 と痛感させられた出.... | 2019-09-05 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 |