■2019年12月04日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() (私は性格が悪いのだろうか)と不安になった私は、 同業で同年代の友人に、おずおずと尋ねてみました。 「仲の良かった友達を突然大嫌いになって、 絶交することってあるわよね?」 すると、 「あるわよ、そんなことしょっちゅうよ」 と、彼女は答えるではないですか。 ああ、よかった。 「結局、その人とはそもそも合わなかったってことよ。 それにやっと気づいただけのこと」 さて最近、ネット上で 「人間アレルギー」という言葉を見つけました。 食物アレルギーは、ある1つの食品を食べ続けた結果、 体がもうこれ以上体内に取り入れることを 拒絶することで、起こると言われています。 これと同じことが、人間関係でも起きるというのです。 ある人との関係において、 ちょっとしたイヤなことをずっと我慢し続ける。 その結果、「もうこれ以上は無理!」 と体が拒絶するのが「人間アレルギー」なのだと。 なるほど、私は「人間アレルギー」ゆえに、 友達と絶交を繰り返したのかもしれません。
![]()
さて、この「人間アレルギー」、
女性の方が多いと言われています。 たとえば、恋愛でも夫婦関係でも、 「もう顔を見るのもイヤ! 同じ部屋の空気を吸うのもイヤ! 考えるのもイヤ! いっしょにいるなんて、耐えられない」 というふうになるのは、女性のほうですよね。 男性は、「イヤでもHはできる、いっしょの空間にいられる」 というように、生理的に100%拒絶するなどということは、 少なく、どちらかというと、仕事ができない、うつになる、 と精神的な方に症状がでるようです。 もちろん、個人差はあると思いますが、 女性の場合は、もうダメ!」と体が拒絶しますから、 近くにいるだけで、アレルギーが出てしまうのですね~ 男性は、精神的に追いつめられる前に、 女性は、人間アレルギーに陥る前に、 何か手を打つことが大切なんでしょうね、 無理をしない程度につきあう、とかね。 私にも「人間アレルギー」があるので、 そうならないように、最低限のつき合い、会話にするなど、 距離を置くようにしています。 そうしていても、ダメなときはダメになりますが、 気にしないようにしています(笑) |
![]() |
|