ことば探し
★私は、すてきな恋愛と結婚をします!★

■今日の「おすすめ本」■

2025年7月6日

 
タイトル
EQこころの知能指数
著者
ダニエル・ゴールマン
出版社
講談社
おすすめ度
★★★★☆ ※おすすめ度について
≪本の紹介文≫

全米トップ企業の8割が導入!
話題のEQ理論で、優れたリーダーの資質を徹底解明。
社会で成功するために重要なのは、IQではなくEQ(こころの知能指数)だ――IQ神話を覆した大ベストセラー『EQ~こころの知能指数』の著者、ダニエル・ゴールマン博士が、こんどはビジネスで成功するために最も重要な要素、リーダーシップの本質を解き明かした最新作の登場です。アメリカでは今年3月に刊行され、USAtodayなど各メディアの絶賛を浴び、たちまちベストセラーリスト入りした話題作です。
本書は3部構成。まず、第1部「六つのリーダーシップ・スタイル」で、ゴールマン博士は、同僚よりもはるかに高い業績をあげるスター社員3800人を徹底調査し、彼らの共通項を探っていきます。その結果、彼らが6通りの「EQリーダーシップ・スタイル」を状況に応じて使い分けていることが判明。それは――

◆ビジョン型――共通の夢に向かって人々を動かす
◆コーチ型――個々人の希望を組織の目標に結びつける
◆関係重視型――人々を互いに結びつけてハーモニーを作る
◆民主型――提案を歓迎し、参加を通じてコミットメントを得る
◆ペースセッター型――難度が高く、やりがいのある目標の達成をめざす
◆強制型――緊急時に明確な方向性を示すことで恐怖を鎮める

つづく第二部「EQリーダーへの道」では、個人のEQを高め、「EQ型リーダー」になる方法を具体的に伝授。第三部「EQの高い組織を築く」では、さらに一歩進んで、組織や集団全体のEQを高めていくための手法件をさぐります。欧米有名企業の実例を豊富に盛り込んだ、実践的かつ画期的なリーダーシップ論です。
この本からのことば 感想 掲載日
意志の疎通を欠き、勝手な推量をし、結論にとびつき、相手が耳を傾ける気をなくすようなきついメッセージを送りつける…ところから争いが始まる。 昨今の世界状況を言い当てているようなことばだ…隣人がイラク取材に行くことになった。ことばがなかった…不安と、心配と、寂しさと…気持ちは複雑である。しかし、隣人は 2003-02-08
自分の中にある感情をつねにモニターできる能力は、 自分自身を見つめ理解する上で絶対に必要だ。 自分がどう感じているか把握できなければ、 感情の波に押し 感情はわがままだ…と私は思う。 あっちに行ったり、こっちに戻ったり、 違うことを考えたり、また戻ったりする。 その中で自分のどれが本当の感情なのか迷ってし 2002-11-15

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ