■「今日のことば」検索■
カテゴリ:
TOP > 人間・人間関係
悩んでいるとき | | | 円滑にするコツ | | | 出会い | | |
前向きに考えたいとき | | | 人間というもの | | | アドバイス・教えるとき | | |
人間関係の法則 | | | 性格について | | | 人間心理 | | |
気をつけること | | | 教訓・教え | | | 不信感、弱さについて | | |
知っておくといいこと | | | 人間の能力 | | |
全1335件中 811件目から840件目まで表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 |
一般に、激した感情が少し落ち着くのに 6秒間かかるといわれています。したがって、 相手が自分の怒りを意識的に抑えようという気があれば、 6秒の沈黙を経ることで感情はお.... | 2007-10-19 |
「強い人」が強いとは限りません。 「強い人」とは、強くなろうとして、自分1人の 力をどんどん開発していくから、ある程度までは 強くなれますが、おのずと限界があります。.... | 2007-10-18 |
自己主張以上に、日本人が苦手なのが、 立場の異なる人の話に十分、耳を傾けることです。 誰でも、その人なりの考えを持っています。 相手の考えを十分に尊重しなければ、こち.... | 2007-10-13 |
わかり合えない人とは、わかり合えないままでいい。 そう思えるようになると、人間関係から 無理や無駄が省かれていき、その分、 わずらわしさがなくなっていきます。 本当.... | 2007-10-10 |
自分の能力を開発する上でライバルがいた方が 伸びるタイプと、マイペースでやらないと、 自分の能力が活かせないタイプの2種類がいます。 ライバル派の人はライバルがいな.... | 2007-09-27 |
「相手が悪い」あるいは「自分が悪い」と、 裁判のようにいずれかを裁いても、 その関係を修復できるわけではありません。 修復できるのは、相手が自分にとって大切な人だか.... | 2007-09-26 |
「本当に私のことを大事に思っているなら、 わかってくれるはずだ」 などと期待するのは、もうやめよう。 どうしてもらえばうれしいかをはっきり示された方が、 周囲の人.... | 2007-09-17 |
1本の棒を立てようと思っても、 なかなか立つものではない。 たとえ立てることができても、左右からの衝撃が 加われば、簡単に倒れてしまう。 しかし、1本の棒に対して左.... | 2007-09-13 |
人間にはバイオリズムがあって、 落ち込む時もあれば、元気な時もあるわけだが、 人間を落ち込ませたり精神的にダメにする 大きなポイントとして、肉体的な疲労がある。(略).... | 2007-09-12 |
大切なのは、やはりまず信頼すること。 信頼することによってだまされるとか、 それで損をするということも、 ときにはあるかもしれませんが、 かりにそういうことがあったと.... | 2007-09-08 |
心理学のデータでは、ほめるのと建設的な批判の比率は、 だいたい「2対1」になるようにすると よいことがわかっている。 批判ひとつするなら、その2倍はほめましょう、 と.... | 2007-09-04 |
人間には、だれでも“バイオリズム”と呼ばれる 独特の周期性が備わっている。 ちょうど地球が24時間で一回転するように、 私たちの心や体には、ある種の周期性があるのであ.... | 2007-09-01 |
世の中には4種類の人間がいる。 それは次の通りである。 1.難しいことを難しく表現する人 2.易しいことを易しく表現する人 3.易しいことを難しく表現する人 4.難し.... | 2007-08-28 |
一生懸命説明しているのに、相手が わかってくれないとイライラします。説明をする時、 相手に理解してもらおうと考えるのは間違いです。 そう考えるから 「どうしてこんな簡.... | 2007-08-23 |
よく 「人を外見だけで判断してはならない。 大事なのは中身だ」といわれる。 このフレーズ、半分は正しいかもしれないが、 半分は正しいといえない。 正しくは、 「人間.... | 2007-08-22 |
説明が苦手な人に共通するのは、 知識が足りなくて失敗するのではなく、 逆に知識が多すぎて失敗するということです。 聞く側は、予備知識がないところから話しを聞いています.... | 2007-08-17 |
人間関係も、出来事も、みんな見る方向、 見る距離、見るときによって、千差万別の様相を呈します。 その意味では、あなたはあなたの目だけを信じてはいけません。 あなたの目.... | 2007-08-11 |
「自分と他人」「どちらが優れている/劣っている」 「どちらが正しい/間違っている」「上/下」 「勝ち/負け」「幸運/不運」 しょっちゅう頭の中でこれを繰り返していると.... | 2007-08-08 |
誰かを傷つけることと自分が傷つくことって、 実は表裏一体のこと、同じ心の状態が作り出す 裏表のようなのです。 簡単にいってしまえば、傷つきやすい心は、 ひょっとしたと.... | 2007-08-05 |
人に甘えるのがヘタな人は、案外たくさんいます。 もしあなたが、人の好意に甘えていいときに 甘えられないとしたら、むしろそれは 「不自然」なことかもしれません。 あな.... | 2007-08-04 |
人はゆっくりとしか成長しない。 ここに、人を育てることの、むずかしさがある。 育てる方としては、この「ゆっくり」が、 もどかしてく仕方ないのである。(略) なぜそ.... | 2007-07-31 |
よく、 「本当のことを言っているのだ」 「事実なんだから仕方がないよ」 「正論を吐くのがなぜいけないの」 という声を耳にする。 よい、悪いの問題ではなく、 コミュニケ.... | 2007-07-30 |
誤解されること、生活の中ではしじゅうあることです。 自分の言った意味とは違って相手が受けとる、 よかれと思ってしたことが批判される… そんなときパニックに陥って、あわ.... | 2007-07-27 |
ついつい我々は次のようなセリフで、 相手の話をさえぎったり、 相手の意見を打ち消そうとしたり、 自己防衛を始めようとしてしまう。 「いや…」 「でもね…」 「でもさあ.... | 2007-07-26 |
口にしたことは実行しよう。 人とかかわり、その人の話に耳を傾け、 信頼してつき合うためには、 「この人は本当のことをいっている」と 信じられることが前提です。 こ.... | 2007-07-22 |
脳の中には100億個以上のニューロン(脳細胞)が あるといわれており、ニューロンから次のニューロンに 神経伝達物質が伝わることで情報が伝わっていきます。 そして神経伝.... | 2007-07-17 |
話すだけで気が滅入り、エネルギーを奪ってしまう人、 というのはどこにでもいるものです。(略) ところが一方では、話すと気分がよくなり、元気を 与えてくれる人もいます。.... | 2007-07-15 |
あなたは大丈夫。 あなたはあなたのままでいい。 もちろん、あなたにはそれができる。 あなたのことを全面的に信頼している。 あなたはこの事業でぜったい成功する。 あなた.... | 2007-07-14 |
まったく聞く耳をもたない人にいくら話してもだめなのです。 その人によかれ、と思って何を言っても、 何をしてみてもまったく通じません。 そんなときは、相手がまだ自分の言.... | 2007-07-11 |
人間関係もワクワクする冒険だと思えばいい。 少しくらい行き違いやいさかいがあったからといって、 すぐに関係を諦めてしまってはいけない。 「あいつが悪いんだ。その理由は.... | 2007-07-10 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 |