■2007年11月06日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
苦しいときや悲しいとき、
一緒にいてくれる人がいればとてもありがたい。 これは本当だ。(略) 悲しみや苦しみにうちひしがれているときには、 誰かにそばにいてほしいのだ。 「明日の朝になれば気分がよくなっているよ」 といった励ましでは、あまり助けにならない。 そして、こうした 「緊急に友だちが必要な場合」は、何度もあると思われる。 つまり、自分が友だちを必要とする場合も多いし、 逆に、友だちの方がこちらを必要とする 機会もたくさんあるのだ。 悲しいときや苦しいときには、友だちにこう尋ねてみよう。 「しばらく一緒にいてくれないか?」 大切に思っている人たちのことを考えてみよう。 その中に今、 「ちょっと一緒にいてやろうか?」 と言ってあげる必要のある人はいるだろうか? 声をかけられたら、 誰かと一緒にいてあげるようにしよう。 あるいは逆に、自分から声をかけて、 誰かに一緒にいてもらおう。
![]()
なんとなくだが…
こんな基本的なことを忘れたり、無視したり、 否定したりしてしまっているような気がする。 苦しいときや悲しいときほど、 一人でがんばらなくちゃと思ってみたり、 そんな姿は、人に見せちゃいけないと思ったり、 助けてほしいのに「今日は一緒にいてくれない?」 などと言えないことが多い。 素直に今の自分を見せることに抵抗があるというか、 弱みや弱い自分を見せたくないとか、 自分のプライドを守ることを優先させ、 自分の気持ちに素直になれなかったりするのだ。 しかし、悲しいときや苦しいときには 周りの人に助けを求めてもいいし、 友だちなら、一緒にいてくれないか、 と、お願いしたっていいのだ。 それが、本当の意味での友だちだと思うし。 人間だから、悲しいときや苦しいときはあって、 誰かに側にいてほしいときもあって、 それは誰にでもあって、お互いさまで、 そんなときにこそ、支え合うことが 大事なのではないかと思う。 そんなときには、もっと素直になってもいいと思う。 次に、誰かを支えるためにも… |
![]() |
|