■2007年08月23日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
一生懸命説明しているのに、相手が
わかってくれないとイライラします。説明をする時、 相手に理解してもらおうと考えるのは間違いです。 そう考えるから 「どうしてこんな簡単なことを理解できないんだろう」 と、イライラするのです。 「相手はどこがわからないのか」 を、説明する側が理解することです。 どこまで理解できて、 どこからわからなくなったかというのは、 説明されている側にしかわからないのです。 わかっている人には簡単でも、 わからない人にはむずかしいものなのです。(略) 「相手に理解してもらう」ということは、 「自分が相手を理解する」ということだ。
![]()
相手がどこがわからないのか、
どこでつまずいているのか、 知ることは、とても大切なことのように思う。 自分がわかっていると、本当は、自分もわかるまでは、 手間や時間がかかったことをすっかり忘れて、 説明すればすぐにわかるだろうと思いがちだ。 そして、 「なんで、こんな簡単なこともわからないの」 などと、思ったり、言ったりしてしまう… (パソコンなんて教えるときには特にそうなる…) 自分にとって簡単なことが、相手にとって簡単だとは限らない。 自分が簡単に理解できたからといって、相手もそうだと限らない。 相手には相手のペースがあり、理解幅がある。 また、知識量も、経験値も違えば、考え方も違う。 それを、こちらが理解していないと、 どんなに説明しても、話しても、わかってもらえない。 ここは、急がば回れだ。 まずは、相手のわからないところ、 つまずいているところを理解しよう… まずは、それが大事なんだと思う。 |
![]() |
|