■2007年10月19日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
一般に、激した感情が少し落ち着くのに
6秒間かかるといわれています。したがって、 相手が自分の怒りを意識的に抑えようという気があれば、 6秒の沈黙を経ることで感情はおさまるはずです。 もし、それ以上激怒が続くようなら、相手は自分の 発する言葉で自分の感情を刺激し、 怒りを持続させている状態ということです。 そんなときは、途中で 「いや、それは違う」などと口をはさむと、 余計に相手を感情的にさせる可能性があります。 そんなときはしばらく自分の感情を抑えて、 聞き手に徹することが重要です。 言いたいことを言いたいだけ言えば、 たいていの場合、怒りは静まるものです。 それを見計らって、こちらの言い分を述べれば、 事態は比較的うまく収まります。
![]()
逆に、自分が怒りを感じたり、
カッとなって感情コントルールが不能になりそうだったら、 すぐには口を開かず、6秒間沈黙してみるといいそうです。 できれば、6秒分、1,2,3,4,5,6と数を 数えるといいそうで、これは、アメリカで 「シックスセカンズ・ポーズ」と言われるもので、 子どものEQ(こころの知能指数)教育の 情操教育に使って成功している方法だということです。 (数でなくても、好きな花の名前とか、 食べ物などの名前を思い出してもいいとか) カッとなったとき、 「そんなこと出来るか」と思われる向きもあるでしょうが、 これは、習慣だそうで、まずはやってみるといいそうです。 私も、これを実践していますが、案外やれるものです。 新聞報道によると、昨今は、キレる若者でなくて、 キレる中高年が多くなっているそうなので注意したいところ。 「「カッ」「ムカッ」と来たらとりあえず、 6秒間自分を押さえてみよう!」 これを忘れず、覚えておこう。 これによって、無駄なケンカや怒りを収めることが 出来るかもしれないから。 |
![]() |
|