ことば探し
★私には、誰にも負けない勇気があります★

■「今日のことば」検索■

カテゴリ: TOP > 人間・人間関係


全1344件中   541件目から570件目まで表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 
width="22" 感謝の言葉…「忙しいところありがとう」       「助かったよ、ご苦労さん」       この一言で、苦労も吹き飛んでしまいます。 相談する言葉…「若い君の意見を....  2011-05-06
width="22" 料理もそうですが、 人間にも「人間味」ということばがあります。 味とは難しいですね。 料理の本に書いてあるグラム数どおりに料理してみても、 本当のうまい味はでないので....  2011-04-19
width="22" 「好きだなあ」と思ったことは、 そのまま「好き」と言ってみましょう。 100%完璧に好きじゃなくても、 自分の中に「好き」という気持ちがあることが確かなら、 それをそ....  2011-04-15
width="22" 人間の力の中で、心の力ほど大切なものはありません。 心の力がないと、困難に立ち向かう勇気が湧いてきません。 生きる元気さえ失います。 この心の力は、ある日突然できた....  2011-04-14
width="22" 人間関係で相手のペースに巻き込まれ、 自分の方がおかしいのかな、間違っているのかな、と、 思うようなとき、それはたいてい相手に問題があるものです。 というのは、自分が....  2011-03-01
width="22" 例えば、妻は「散らかっているのがイヤ」で、夫は、 「散らかっていても平気」というお互いの言い分がある場合 その両方を尊重するにはどうすればいいか、 知恵の出し合いをす....  2011-02-18
width="22" これはある出版社の人に聞いた話だ。 その人は営業なのだが、東京で非常に大きな成果を上げて いたのに、関西ではさっぱりだった。そんなとき上司に、 「東京ではそこそこ成績....  2011-02-15
width="22" 「いつまで待てばよいのだろうかと不安になることもあります。  しかし、本来“待つ”ということは、  苛立ちや不安を伴うものではないでしょうか。  自分の不安や苛立ちに....  2011-02-09
width="22" やさしい言葉は、たとえ簡単な言葉でも、 ずっとずっと心にこだまする。        マザー・テレサ(修道女) 最後にほめてもらったのはいつだろう? 元気そうに見える....  2011-02-01
width="22" 人間というのは、誰でも悪い部分といい部分を持っていますね。 悪い部分は魔性といわれ、いい部分は仏性といわれ、 皆さんも仏の部分を持っていらっしゃるわけです。 そして、....  2011-01-27
width="22" トラブルの後始末に、ていねいに取り組むか否かが、 まわりの人たちとの関係性を左右します。 何の手当もせずに、亀のように首をすくめて、 トラブルの台風一過を待っていた....  2011-01-17
width="22" 同じモノを見ても、同じコトを聞いても、 同じモノを食べても、同じコトに遭遇しても、 アナタと私は、決して同じ感想を持ちません。 決して同じ反応をしません。 当たり前の....  2010-12-20
width="22" 脳の進化は、爬虫類の脳→哺乳類の脳→人間の脳 へと進んでいきます。 一番奥にあるのが爬虫類の脳です。 脳幹・視床下部と呼ばれる部位で、呼吸、心拍、血圧など 生命維持....  2010-12-16
width="22" あなたの努力にもかかわらず、相手が失礼な態度を とってきた場合、あるいは相手がこれといった理由もなく あなたを嫌っている場合、どうすればいいのだろうか。 もっと別の努....  2010-12-14
width="22" やめさせたい態度や行動を、 「したとき」には、軽く注意を促すだけにとどめ、 「しなかったとき」に、いっぱいほめてあげましょう。 身につけてほしい態度や行動を、 「し....  2010-12-07
width="22" 朝の挨拶を「する」か、「しないか」かが好感度の 一番始めの分かれ道になります。 「顔をあわせれば、「おはようございます!」  って声をかけてくれてね、いい娘さんなの....  2010-11-30
width="22" 「ありがとう」に足し算する《ことば》 何に感謝しているから「ありがとう!」と言うのかを 具体的に告げるのは、できそうで出来ないワザです。(略) 道を尋ねた後に、 「親切....  2010-11-29
width="22" 相手が元気になったり、いい気分になって パワーが上がるような声かけを 「プラスのストローク」と呼んでいます。 毎日の生活の中で、ぜひ皆さんにやってほしいのは、 「プラ....  2010-11-18
width="22" 「もしやあの人はメッセンジャー?」 あなたの嫌いな人、煙たいと思う人は、 神様があなたに何かを伝えたくてわざわざ あなたの元へ送ったメッセンジャーだとします。 その....  2010-11-15
width="22" あるアメリカ人の著者の本に、面白いことが書かれていました。 語彙(ごい)が豊富であればあるほど、ストレスを感じることが 少なくなる、ということです。(略) ここで、非....  2010-10-29
width="22" 苦しみ悩むのが人間なのではない。 苦しみ悩むからこそ人間なのだ。....  2010-10-26
width="22" 気づいたことをはっきりと伝えることもできますが、 伝えて変わるような相手でないからよけいに、執着してしまう。 つまり、相手が自分自身と向き合う精神力がなければ、 こち....  2010-10-25
width="22" 自分は喜ばれるように生きているのに、周りの人は、 呼応した生き方をせず、自分勝手に生きている。 その人間に対し、 「どうしてあなたはしないのか」と言ってしまった結果、....  2010-10-22
width="22" ねずみはおあずけができない。 猫もそうだ。 それに比べて、犬は20秒。 サルは1分。 チンパンジーは5分。 それぞれ、簡単におあづけができるそうだ。 高等動物ほど、待て....  2010-10-19
width="22" ボーリングのレーンの真ん中にカーテンをする。 向こう側のピンは見えない。 部長が部下に向って命令する。 「こちらから、向こう側にボールを投げろ」 「部長、向こう側に....  2010-10-18
width="22" 「ハッピーエンド・コンプレックス」という言葉があります。 家族はいつも皆幸せで明るい顔をしていなくてはならないと 思い込み、そうではない現実に直面してイライラしたり ....  2010-10-07
width="22" 認められたい人に認められる… 人が意欲的に何かに取り組む時、 これほど単純で分りやすい動機はない。....  2010-09-24
width="22" 苦しんでいる人は、その苦しみを 誰にでも言うわけではありません。 たとえ、苦しくても、言いたくない人の前では、 決して苦しいとは言いません。 あるいは、苦しみがわかっ....  2010-09-03
width="22" 潜在意識は本来、それぞれ個人に固有のものだが、 実は他人ともつながっているらしい。 眠りに就く前に、特定の他人のことを 思い描きながら想像上の対話をすると、 それが....  2010-08-26
width="22" ムキになってはいけません! あなたは、パートナーに「わかってもらいたい」と 強く望んでいることがあるようですね。 シンプルに、素直に、気持ちを伝えてみましょう。 長....  2010-08-24
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ