■2011年06月15日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
私たちは、自分ができることなら
他人もできるべきだと考えることが多いものです。 考えるという意識されたものではなくても、 どこかでそう考えています。 幼い子どもが彼らのゆっくりとしたペースでものごとを 吸収していくのを、若い親はそのペースを待てなくなります。 あるいは部下がまだ若く未熟な場合、上司はやはり、 「こんなこともできないのか」と 未熟であることをどこかで非難してしまいます。 未熟であるものを、そのまま受け容れることができず苛立つのです。 私たち自身もかつては何もできない子どもであったし、 未熟な時期を過ごした新人社員であったはずですが、 そんなことは今や忘れてしまっているのでしょう。 かつての自分の姿を思い出してみましょう。
まゆの感想
自分が、すでに簡単にできることを教えるとき、
それが全くできない人に教えることは、かなりの手間と、 理解力、忍耐力が必要だと、実感しています。 現在、私は数人の働く女性(30代、主婦&未婚)にお料理を 教えていますが、こちらの「このくらいは知っているだろう」 という思いはことごとく打ち破られ、 「え、これも知らないの?今まで、お料理したことないの?」 と感じてしまうことが多く、正直にそう聞いてみました。 すると、彼女らは、 「お弁当は母がつくってくれたし、夜は、外で食べてたし…、 料理しなくちゃいけない日がくるとは、思ってもいなかった、 その日がきたら習おうと思っていたし」 と、くったくなく答えます。 料理より、大切なことがあったというのです。 私の、 「これは知っているはず、ここから教えればいいだろう」 は、通じないし、もちろん、 「ここは、はしょっても大丈夫」も通じません。 本当に1から、細かく、丁寧に…です。 このことを通じて、こう学びました。 「女性なら、料理はできて当たり前」 という思い方から入ると、驚いたりイライラするので、 「料理はできなくて当たり前」と思うこと。 少なくても、「教える」というときには、 「なにもできない、わかってない」 というところからはじめた方がいいのだと。 そして、このごろ、 「私も、何も知らなかったときは、ひどかったんだろうなぁ、 誰かが、こんな私に教えてくれたんだなぁ、ありがたい」 と、思うようになりました。 いろいろと教えてくれた方々がいるから、今の自分がある、 そう実感するようになりました。 |
|