■2011年05月25日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
世の中には、誰かが声をかけてくれるのを
待っている人の方が多いのではないか。 遠慮なんかしないで、どんどん話しかけたらいいのだ。 もし迷惑そうな顔をしたり、 遠ざけがっている素振りを見せるなら そのときは、相手の出方に任せて 追いかけなければよいだけだ。(略) こちらの気持ちをわかってもらいたければ、 相手のハラをさぐったりせず、こちらか飛び込んでいくべきだ。 すぐにわかってくれない人もいようが、 熱意と誠意が伝われば、やがて心は通じ合う。 たいていの人は、いつか必ず うち解けてくれる温かさを宿していると信じよう。 そう信じれば、仕事でも遊びでも 生きていく張り合いが何倍にもなる。
![]()
ついつい相手のハラを探ってしまい、相手は、
こう思っているに違いない、 きっと、こう感じているに違いない、 きっと、こうするに違いない、 などと、勝手に考えてしまいがちだ。 こちらだって、勝手にハラを探られ、 それで勝手に判断されたら、気分が悪いのに、 自分を守るために、ついそうしてしまう… すると、素直に声をかけることもできないし、 自分の思いを伝えることもできないし、もちろん、 その相手のふところに飛び込むなんてできないし、 相手を信じて任せるとか、素直に自分をさらけだすとか、 そんなことはさらにできなくなる。 相手のハラは相手のハラでいい。 相手のハラは相手にまかせよう。 そこまで探らなくてもいい。 相手のハラを探るより、たぶん大切なことがあるから。 もっともっと、大切なことがあると思うから。 |
![]() |
|