■2010年12月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
やめさせたい態度や行動を、
「したとき」には、軽く注意を促すだけにとどめ、 「しなかったとき」に、いっぱいほめてあげましょう。 身につけてほしい態度や行動を、 「しなかったとき」には、何も言わず、 「したとき」に、思いっきりほめてあげましょう。
![]()
切ないが…これと逆のことをしていることが多いように思う。
やめさせたい態度や行動を、 「したとき」には、なぜしたのか、なんでやめないのか、 ものすごく非難したり、責めたりして、 「しなかったとき」に、当然だという顔で何も言わないか、 「いつもしなければいいのにね」「明日もしないでね」 などと嫌みや余計なひと言を言ってしまう… 身につけてほしい態度や行動を、 「しなかったとき」には、なぜしなかったのか、 どうして出来ないのか責めたり、問いつめたり、 「したとき」に、やはり当然だということで何もいわないか、 「やれば、できるんじゃない、いつもそうやってよね」 などと押しつけがましく言ってしまう… やめさせたい態度や行動を「しなくて当然」 身につけてほしい態度や行動を「して当然」 と、思い込んでしまうとこうなる。 しかし、自分のこととして見てみると、相手から、 「しなくて当然」「して当然」などと思われたら、 頭にきて、逆な行動をしてしまうような気もする… 人間は…なかなかに人の思うようには 動けない、動かない、ものだとしみじみ思う。 だから、相手が誰かが、 やめさせたい態度や行動を「しなかったら」 身につけてほしい態度や行動を「してくれたら」 それには、素直に「ありがとう」や、 ほめ言葉をかけるようにしていきたい。 |
![]() |
|