■「今日のことば」検索■
カテゴリ:
TOP > 人間・人間関係 > 気をつけること
悩んでいるとき | | | 円滑にするコツ | | | 出会い | | |
前向きに考えたいとき | | | 人間というもの | | | アドバイス・教えるとき | | |
人間関係の法則 | | | 性格について | | | 人間心理 | | |
気をつけること | | | 教訓・教え | | | 不信感、弱さについて | | |
知っておくといいこと | | | 人間の能力 | | |
全116件中 31件目から60件目まで表示
1 2 3 4 |
部下が悩んでいても、組織の正論で叱咤激励し 理解しようともしない。後輩が悩みを打ち明けても、 立派なアドバイスでそれから逃れようとする。 同僚の顔色が悪くても、悩みを.... | 2010-07-27 |
《お詫び》 昨日、ことば中でぼちぼち日記「3つの化粧品」の話を 紹介しましたが、半端なアドレスを紹介してしまいました。 失礼いたしました…こちらからだと続きも読めます.... | 2010-07-08 |
怒りや悲しみに任せて出てきた言葉は、 自分の本心とは、ほとんど無関係のことが多いものです。 だから、口論中に「それがあなたの本心だったのね!」 などと嘆くのはナンセン.... | 2010-06-01 |
だれが言っているかよりも、何を問題にされているのか、 “だれが”よりも、何が言われているかを考える。(略) 「私はあなたからそんなことを言われるすじあいはない」 「何.... | 2010-04-21 |
心理用語に「ダブルバインド」というものがあり、 直訳すると「二重拘束」ということになります。 意味は、「二つの相反する言動を一度に受ける」ということです。 例えば、.... | 2010-04-07 |
うつにならないための考え方チェック 抜けだそう、こんな考え方 1.白黒の考え方… 白か黒か(善悪か)すぐに決めつけたがる 何かひとつ失敗するとすべてダメにな.... | 2010-04-01 |
私たちはどうかすると 「叱る」と「怒る」という感情を混同してしまいがちです。 この差をきちんと理解した上で伝えないと、 「あの人はいつも怒っている」などという評価が定.... | 2009-12-03 |
似たもの同士、つまり不平不満ばかり言う人間同士、 感謝の気持ちをもつもの同士が引き合います。 私たちはみなエネルギーを発散していて、 それが同じ波長でないと、同調しな.... | 2009-11-26 |
自分が忙しい時は「急げ」と子を叱る ゆったりしている時は「落ち着きがない」と叱る 家で「大声は、はしたない」と叱り、 学校で「声が小さい」と叱る テストの結果で一喝し.... | 2009-11-23 |
パートナーとの関係でよくよく心に刻むべき座右の銘は、 「がんばっても相手は変わらない」だ。 自分のがんばりが有効なのは、 自分の行動や自分の変化に関する限りであって、.... | 2009-04-30 |
人間は苦境に陥ると、そこからなんとか 脱却しようとして、無理しがちである。 しかし、無理をすると肩に力が入って焦る。 結果として普段の力を発揮できず、失敗するケースが.... | 2009-04-20 |
人は他人に無責任な2つの言葉を用意しています。 たとえば、なにかに懸命に取り組んでいる人に対して、 「彼は脇目も振らず、集中力のある人だ」 「彼は視野が狭い人だ。もっ.... | 2009-04-08 |
思いがけない受け取り方をされると、大抵の人は、 「オレはそうは言っていない」 「あんな受け取り方をするなんて、どうかしている」 「ちゃんと聞かない相手が悪い」 と、聞.... | 2009-03-23 |
「一問一答」の呪縛が、思考放棄症を生む。 「正解は1つである」という前提があると、 「その正解を知らないからわからない」 という思考放棄になったり、 「その答えは知って.... | 2009-03-12 |
長い話は伝わらない。 ポイントを3つにしぼろう。 人に何かを伝えたいときには、 3つくらいにしぼってみましょう。 ひとつでもいいでしょう。 うまくいったら次にまた伝え.... | 2008-10-06 |
(カーネギーが紹介している1本の巨木の話から) 400年の風雪と十数回の落雷にも耐え抜いてきたその巨木が、 カブト虫の大群の襲来によってあえなく倒されたという話を、 .... | 2008-09-13 |
自分は何と言っているのかに耳を傾ける必要がある。 思いは言葉になって現れるものなのだ。 まずい状況になったとき、口にこそ出さないが、 心の中では「どうもまずかったか.... | 2008-08-01 |
「そんなこと言われなくてもわかってますよ」 という反応を示す人がいる。 しかし、相手にしてみれば、「わかっている」はずの ことを本人が実践していないから忠告している。.... | 2008-07-08 |
本音を言う時には、言い方にも注意が必要です。 こちらの話を聴く以前に、相手が心を閉ざしてしまう 言い方があるのです。 自分が言われるとむっとするのに、 人に対しては、.... | 2008-07-01 |
目先の損得で見ているかぎり、 人を見たらお金と思えということになります。 いくら品性下劣な人でも、お金の面で得だと思うと、 いい人に見えてしまい、お金の仮面の下にある.... | 2008-06-02 |
人気や評判というものは、 自分で作り出すものじゃなくて、他人が そのひたむきさを見て与えてくれるもの、 という気がしますね。 誰かに気に入ってもらおうと考えてする行動.... | 2008-03-03 |
「ものの言い方」という言葉があるが、 同じ内容であっても、ちょっとした言い方ひとつで 受け取り方がすっかり変わってしまう。 もしどんな言い方をしても受け取り方が同じで.... | 2008-01-28 |
まわりの批判ばかりして、 人生を台無しにしていないか? どうして世の中にはこんなに、 あら探しをする人がいるのだろう。 批判された相手がどんな気持ちになるか 想像でき.... | 2008-01-17 |
わたしたちは相手の意図を知らなくても、 それを知っていると思いこむ。 さらに悪いことに、わたしたちは人の意図が よくわからないにもかかわらず、それを往々にして、 悪い.... | 2007-12-15 |
世の中には4種類の人間がいる。 それは次の通りである。 1.難しいことを難しく表現する人 2.易しいことを易しく表現する人 3.易しいことを難しく表現する人 4.難し.... | 2007-08-28 |
説明が苦手な人に共通するのは、 知識が足りなくて失敗するのではなく、 逆に知識が多すぎて失敗するということです。 聞く側は、予備知識がないところから話しを聞いています.... | 2007-08-17 |
ついつい我々は次のようなセリフで、 相手の話をさえぎったり、 相手の意見を打ち消そうとしたり、 自己防衛を始めようとしてしまう。 「いや…」 「でもね…」 「でもさあ.... | 2007-07-26 |
人にきらわれたり、陰で笑われたり、軽蔑されたり したかったら、次の条件を守るにかぎる。 一、相手の話を、決して長くは聞かないこと 一、始終自分のことだけをしゃべるこ.... | 2007-07-08 |
わたしたちは、何にでもレッテルを貼ります。 人にも出来事にも。 レッテルを貼ることが、世界を知ることだと、 誤解してしまっています。 レッテルの中身については、触れな.... | 2007-06-27 |
警視庁が、動機や経緯のよくわからない「突発型」の 凶悪事件を起こした22件、25人の聞き取り調査をした。 すると、サバイバルナイフなどの刃物や凶器を 持ち歩いていたり.... | 2007-04-19 |
1 2 3 4 |