■2007年07月08日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人にきらわれたり、陰で笑われたり、軽蔑されたり
したかったら、次の条件を守るにかぎる。 一、相手の話を、決して長くは聞かないこと 一、始終自分のことだけをしゃべること 一、相手が話している間に、何か意見があれば、 すぐに相手の話をさえぎること 一、相手はこちらより頭の回転がにぶい。そんな人間の くだらんおしゃべりをいつまでも聞いている必要はない。 話の途中で遠慮なく口をはなむこと。 世間には、この条項を厳守している人が実在するのを 読者は知っているはずだ。(略) そういう人間は、全く退屈でやりきれない相手だ。 自我に陶酔し、自分だけが偉いと思いこんでいる連中だ。 自分だけのことばかり話す人間は、 自分のことだけしか考えない。
![]()
この条項を、知らずに実行している自分がいる。
じっくりと相手の話を聞く、それも、 相手の話をさえぎらずに、最後まで聞くことは、 やってみると、なかなかむずかしい。 ついつい、意見を言いたくなるし、口をはさみたくなる。 大きく意見が違えば、異論をすぐに唱えたくなるし、 同じような経験をしていれば、自分のその 同じような経験を話したくなり、話を奪いとってしまう。 また、自分が興味がない話だと、聞く気にもなれず、 違うことをし始めたり、考えたりしてしまう。 自分だって、相手にそんな態度をとられたらイヤなのに、 自分も相手に対してそんな態度をしていることがある。 しかし、相手は、その話の中に何かを 言おうとしているのは確かなのだ。 こちらに聞いてほしいと思って話をしていることは 確かなのだ、その話がどんなに退屈でも… 相手の話を耳を傾けて聞く、とりあえず最後まで聞く、 という器量を持ちたいものだとしみじみ思う。 これからの、課題だと自分では思っている。 |
![]() |
|