■2009年04月20日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人間は苦境に陥ると、そこからなんとか
脱却しようとして、無理しがちである。 しかし、無理をすると肩に力が入って焦る。 結果として普段の力を発揮できず、失敗するケースが多い。 元自衛官のパイロットだった人からも 同様の話を聞いたことがある。 訓練中に何度も死ぬ思いをしたが、そういうときは すぐに反応しないで、急降下する戦闘機の中で、 「どうしようかな」と考え、決して無理はしなかったそうだ。 「なるようになるさ」といった開き直りも、 苦しいときには必要なのだ。 苦しいときは無理をしないに限る。
![]()
苦しくて、じたばたとすると、
焦りが出てきて、早くなんとかしようと、 普段ならやらないことをやってみたり、 ただ手当たり次第に何かをしたり、 私などは、ついつい無理をしがちだ。 しかし、そんなときに無理にしたことや、 焦ってやったことは、だいたい、 後からみると、うまくいかないことが多い。 そして、空回りすることが多い。 苦しいとき、焦りがあるとは、 ひとまず自分を落ち着かせ、自分に 「ゆっくり焦らず、まずは落ち着こう」 最近は、何度も何度も、 言い聞かせることにしている。 それでも、なかなか苦しさも焦りも収まらないけれど、 じたばたして無理をしている自分に気がつくことができ、 気持ちの余裕を取り戻すことができるように思う。 これからは、「なるようになるさ」も言おう。 |
![]() |
|