■2008年10月06日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
長い話は伝わらない。
ポイントを3つにしぼろう。 人に何かを伝えたいときには、 3つくらいにしぼってみましょう。 ひとつでもいいでしょう。 うまくいったら次にまた伝えればいいのです。 欲張っていっぺんに伝えようとせずに、 「少しずつ」の方がうまく伝わるのです。(略) 「あれもいいたい、これもいっておきたい。 こんないいところもあるし…あっ、これもあったな」 欲張りたい気持ちはわかります。 しかし、そこが落とし穴です。(略) 伝えるコツは、「何をいうか」も、 もちろん大切ですが、それを「どういうか」です。 すっきりと、人の心に届くように伝えたいものです。 (1部順番を変えました)
![]()
先日、ある会合に出席したが、
最初に挨拶した偉い方の話が長くて、 うんざりしたばかりか、肝心の会合の話し合いの時間が すっかり短くなってしまって残念だった。 話の内容は、ほとんど印象に残らず、残ったのは、 話が長くまとまりがなく、何を言いたいのか よくわからない人、というものであった。 いい機会だから、あれもこれも言っておきたい、 せっかくだから、これもあれも伝えたい、わかってもらいたい、 という気持ちはわからないではないけれど、やはり、 伝える分量、伝え方、伝えるタイミングはあると思う。 人に、伝えたいときは、1つずつ焦らず丁寧に、 わかってほしいときも、欲張らずちょっとずつ… そんな余裕を持ちたい。 そして、相手に負担をかけない程度にしたい。 |
![]() |
|