■2008年10月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
分っていながらやらない。
そういう例は実に多い。 「分っているならなぜやらない!」 と詰問する。 当たり前ではないか。 しかし、本当にそうか。 「そこまで分っていながらやらないのは、 やる方法がわからない。 やりたくてもやれないに違いない」 と、相手の心をおもんばかり、 やる方法を伝えていくことを心がけるべきだ。
![]()
分っていながらやらない…
「やりたくないから、やらない」 「やりたくでも時間がない」 ということも、もちろんあるだろうが、 「やり方が分らないためにやらない」 「どう手をつけていいかわからない」 ということも、実際にはあるのではないだろうか。 また、やり方が分らないことを、 知られたくないために、やらないとか、 そういうことも案外あると思う。 「なぜ、やらないのか」 と、問うと同時に、 「やり方がわかっているか」 を、さりげなく確認することは大切だと思う。 そして、やり方を伝えてあげることも。 「分っていながらやらない」ことは、 本人にとっても、それなりの負担になっているはずだ。 ただ、問いつめたり、責めてしまうより、 どうしたら、やるのかを一緒に考えた方がいいと思う。 |
![]() |
|