■2008年10月08日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
最初にこそ、
無理やりにでも希望を持つ心の強さが必要です。 成果がほとんど目立たない最初のときの モチベーションこそが、もっとも大切なのです。 車でも、動きはじめるときにエネルギーがいる。 ローギアでゆっくりと動かさなくてはならない。 しかし、走りはじめれば、 今度は減速することのほうがたいへんになる。 スピードはスピードを呼ぶ。 行動も行動を呼ぶ。 最初はちょろちょろとした湧き水が、やがてごうごうと 大河になって大海に流れ込むように、小さな行動も、 やがて怒濤のようにエネルギッシュな行動の連続へと 加速し、目標を実現していく。(略) 目標があまりにも遠くに思えても、決して 気持ちを落とすべきではありません。 自分は最短コースを歩いているのだと自信を持ち、 ワクワク行動してください。
![]()
最初から「大きなこと、難しいこと」に飛びつくと、
成果がでても、小さくみえて、そのうち自信をなくし、 結局やる気を失い、続かないことが多い。 だから、「大きなこと、難しいこと」より、 今できる「小さなこと、簡単なこと」を していくことを大切にしてほしい、そして、 「小さなこと、簡単なこと」のパワーを侮らないでほしい、 と、この本ではいっています。 どんなに、目標が大きくても、 最初の一歩は小さなものから、今できることからはじめて、 コツコツとそれを積み重ねていかねばならない。 小さな成果を喜び、小さなことをすることを大切にして、 楽しんで、モチベーションを下げないようにして。 切ないことだが… モチベーションはすぐに下がる。 何かあると、すぐに、テンションもさがる。 ちょっと躓くと、自信もなくしてしまう… しかし、そんなときこそ、自分を信じて、 モチベーションを持ち続け、テンションをあげ、 自信を持ち続けることが大切なのだと思う。 今できることを大切にしながら… 今できることを積み重ねながら… |
![]() |
|