■2008年03月03日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人気や評判というものは、
自分で作り出すものじゃなくて、他人が そのひたむきさを見て与えてくれるもの、 という気がしますね。 誰かに気に入ってもらおうと考えてする行動は、 空々しいものに映ってしまう。(略) 一攫千金でしか人生を観れない人には、 理解できないかもしれません。 しかし、人の心を揺り動かす人間は、 大なり小なり、地味でありながら継続している。 深めようとしている人ですね。 表面だけの面白さで流行を追ったり、話題に飛びつく人は、 いつまでたっても人生の軸が得られず、 根無し草に終わるような気がしますね。
![]()
藤本さんは、TV界などで活躍をして来た人だが、
こんなことを言っている。 「人気があるといわれる人を見ていると、 意外に地味なことが多い。 何かコツコツと頑張っている人なんですね」 また、人間の軸についても、 「どんな立派なコマでも、軸が弱かったり、 ズレていると回らない。人間というコマも、 しっかりした軸がなければ回ってくれないんじゃないか、 と思うね。本心から好きで、 突き詰めて考えられるものを持つことが大切なんです」 ということで、ひたむきさ、コツコツと継続すること、 そして、自分の軸を持つことが大切だと言っている。 どんなに人気があっても、華やかに見えても、 軸や土台がしっかりとしていなければ、 それはとてももろいものなのだと思う。 軸や土台は、自分自身のよりどころとなるもので、 時間をかけて、じっくりと自分で築き上げていくものだ。 それはきっと地味で目立たない作業だと思うが、 それがあってこそ、自らの中から、 永遠の光輝くものが生まれ出るという気がする。 |
![]() |
|