2つの企業が同じレベルの品質や性能、
デザインの製品を売っているとする。
現実によく見る光景だ。
当然、お客の大半は安いほうを買う。
となれば一方が他社に勝つには価....
|
2018-08-03
|
「顧客との継続的な関係を築くことが
アマゾンのビジネスモデルだ」
と、ベゾスは言っている。
大切なのは顧客がずっと顧客でいてくれることだ。
ファンとかリピーターと....
|
2018-07-26
|
成果をあげるためには、
「強み」に目を向けなければならない、
というのがドラッカーの考え方だ。
組織が成果をあげるには、凡人から強みを引き出し、
弱みは組織の力で無....
|
2018-07-13
|
認められる仕事とは何でしょうか?
これが、仕事の基礎で、究極には3つです。
1.期日を守る
2.期待に応える
3.期待を越える
当たり前のことですが、期日を守らな....
|
2018-03-09
|
「1万時間の法則」というのを聞いたことがありますか?
誰でもひとつのことを1万時間積み重ねることができれば、
その才能を発揮できる、というものです。
たとえば、
ゴ....
|
2018-02-19
|
最強成功術8つ
1.願望達成をイメージする
2.ポジティブになる。楽観的になる。
3.自分の直感や内なる声に従う。
4.他人に奉仕する。与える。
5.人生の目標や目....
|
2018-02-13
|
「7回読み」は、飛び抜けて要領がいいわけでも、
頭の回転が速いわけでもない私が、東大で首席を取ることが
できたのは、この方法に助けられたのではないかと思います。
こ....
|
2018-01-30
|
ムダな努力をなくすには、第一に「平均思考」をやめること。
焦点を絞ることです。
たとえば、顧客管理を取り上げてみましょう。(略)
1.顧客リストに1000人のデー....
|
2017-07-12
|
本当に素晴らしい噺家は、まったく同じ噺をしても、
毎回、観客を感動させる。
聞き手の中には筋を全部知っている人もいるだろう。
同じ噺家の噺を聞いた人もいるかもしれな....
|
2017-06-29
|
なによりも驚いたのが、アメリカ社会の、
「誰もやっていないから価値がある」
「人と違うことに価値がある」という、
ある意味日本とは正反対の考え方です。
実際、日本の....
|
2017-04-27
|
高校生を相手に自分の研究や考え方についてお話すると、
質疑応答の時間にこんな質問がとんでくることがあります。
「おもしろいロボットやマイクロマシンを
たくさん開....
|
2017-04-26
|
あるメーカーの採用面接試験で
「ウサギとカメが競争することになりました。
法律違反をせずにカメがウサギに勝つ方法を考えてください」
という問題が出されたそうです。
....
|
2017-04-03
|
お先真っ暗なこのご時世、生き残りの戦略はSKSSにある!
SKSSとは、
「差別戦略、価格戦略、集中戦略、隙間戦略」
の頭文字です。
これら4つの戦略のうち、どれか....
|
2017-03-17
|
レイ・クロック(マクドナルド創業者 1902~1984)が
マクドナルド兄弟からフランチャイズ権を買い取り、
マクドナルドビジネスに着手したのは、彼が52歳のときで....
|
2017-02-22
|
小さい家を持っているために、大きな家が買えない。
中古の国産車を持っているために、
新しい外車を買うことができない。
薄汚れたスニーカーを持っているために、
ピカピ....
|
2016-09-13
|
「どうせ無理」と思ってことに向かえば、
その通り「無理」に至ります。
でも「当然できる」と思ってことに向かえば、
結果はその通り「できて」しまうのです。
これは本当....
|
2016-08-30
|
似ているようでまったく深さの違う言葉がありますね。
たとえば「磨く」と「拭く」。
花瓶を布切れでサッとこすってホコリを取るのは「拭く」
ピカピカに光るまで同じところ....
|
2016-08-03
|
アイディアよりも価値のある実行力。
アイディアよりも圧倒的に大事なのは実行力だ。
思いつきより、考えたことを努力して、
形にした人が本当に評価されるのだ。(略)
躊....
|
2016-02-15
|
「確率を楽しむ」という理論は、実際に凄腕営業マンや
凄腕ナンパ師がモチベーション高く保つためにやっている。
電話しても、直接会って声をかけても、
多くの場合冷たくあし....
|
2015-11-12
|
うまくいっている人は…一つの目標に固執しない
あと一歩の人は…目標を一つづつ達成しようとがんばる
目標は潜在意識を燃やすためのエネルギー、
たとえていえば薪やガソリ....
|
2015-06-02
|
たかがトイレ掃除と思って、バカにしてはいけません。
たかがトイレ掃除だからこそ、バカになってやるのです。
かんたんでつまらないこと、小さくて地味で目立たないこと、
....
|
2015-03-16
|
いまの自分の能力ではこなすことができない、
むずかしい問題にであったとき、
「とても自分の手には負えない」
とすぐあきらめてしまう人がいます。
しかし、それはその問....
|
2015-03-06
|
脳外科医の手術では、安全な状態でオペができることは
めずらしいといわなくてなりません。
予想外の危機に直面し、自分の腕一つが
患者さんの生死を分けるということの方が多....
|
2015-03-05
|
便利なものはつくらないが、
必要なものはつくる。
三鷹光器 中村義一
天体望遠鏡や医療機器で知られる三鷹光器創業者の言葉。
便利なものは我慢できる。
それ....
|
2015-02-03
|
黒田 ローテ守った裏にイチローの存在…ヤ軍で共闘「財産」
2年半、一緒にプレーさせてもらいましたが、
一番印象に残っているのはイチローさんの強さでした。
体もそうで....
|
2015-01-30
|
報告の機会は、相手に自分を認めてもらう絶好のチャンスです。
せっかくのチャンスを言い訳で台無しにしないようにしましょう。
「~が××だったので…」
「~が××だったから....
|
2015-01-07
|
千人の数より
一人の本気
意欲のない千人より
意欲に満ちた一人が未来を変える
はじめは、たった一人でも
強い意欲は、伝播(でんぱ)して
他人の意欲まで高めてしまう
....
|
2014-12-15
|
大宮営業所に異動になったとき、大宮のスタッフからよく
「所長、ここは上野じゃないから売れませんよ」
という言葉を聞きました。私はそのたび、
「『上野じゃないから』『東....
|
2014-12-01
|
天才たちの仕事ぶりは驚くほど地味である。
業績の華やかさに比べて、彼らの日常はさながら職人のような
ルーティンワークの繰り返しだが、その積み重ねが結実して、
人類規模....
|
2014-11-06
|
「ここで生きるしか、
ここでがんばるしかなかった」
「ナカシマプロペラ」 中島基善
世界最大の船舶用プロペラメーカー、ナカシマプロペラ社長の言葉。
同....
|
2014-10-27
|