■2016年09月13日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 小さい家を持っているために、大きな家が買えない。 中古の国産車を持っているために、 新しい外車を買うことができない。 薄汚れたスニーカーを持っているために、 ピカピカの革靴を買うことができない。 こういうサイクルに入り込んでいる人は、 驚くほどたくさんいるものです。 仕事にしても、会社にいながら 「いつかは独立して自分の会社を興したい」 と思っているだけでは、物事は一歩も前に進みません。 独立したいと思うなら、まず会社を辞めること。 いまの環境を捨てること。 そうやって自らバックドアを閉じてこそ、 独立へのパワーが湧いてきます。 超意識の助けによって、第一歩を進むことができるのです。 もちろん、会社や過去の栄光に限らず、 現在持っている何かを捨てるのは大きな勇気がいることです。 捨てるのは怖いし、不安や寂しさもあるでしょう。 しかし、恐ろしいからこそ、超意識に出番が回ってくるのです。 不安で、リスクがあるからこそ、 超意識による逆転が可能になるのです。
![]()
この本で言っている「超意識」とは、
「小さなネズミでも、いざ窮地に追い込まれれば、 大きなネコに勝つことができる力を出す」 よくいう、「火事場のバカ力」のことです。 これを誰がも持っているので、何かを成そうというとき、 したことがあるときには、出していこうというのです。 この「超意識」を出すには、捨てる勇気、自分を追い込む勇気、 つまり、退路を断つ勇気と決断が必要だということです。 退路を断って、切羽詰まると、人間は必死になり、 自分が持っている力を振りしぼりあらゆることをします。 (人の危害を与えることは含まず) 超意識の力を使うには、逃げ場があってはダメだということです。 確かに、人間追いつめられると普段にはでない力がでますが、 だからといって、普段にこの力を出したいとは思わないものです。 でも、今の自分は力が足りない、何かが足りないと思うとき、 半端だと思うとき、どうしても成し遂げたいことがあるとき、 したいことがあるときには、退路を断つことが必要だと思います。 でないと、ついつい甘えが出て必死になれませんから。 とくに自分の夢を叶えるには、 必要不可欠な勇気と決断であると思います。 そして、覚悟を決めて、前に進んでいくことですね。 こう理解していても…なかなかできないのですが、 現在、決断と覚悟をするべく準備中です(笑) |
![]() |
|