■「今日のことば」検索■
カテゴリ:
TOP > 人間・人間関係 > 人間心理
悩んでいるとき | | | 円滑にするコツ | | | 出会い | | |
前向きに考えたいとき | | | 人間というもの | | | アドバイス・教えるとき | | |
人間関係の法則 | | | 性格について | | | 人間心理 | | |
気をつけること | | | 教訓・教え | | | 不信感、弱さについて | | |
知っておくといいこと | | | 人間の能力 | | |
全117件中 31件目から60件目まで表示
1 2 3 4 |
怒りなどのネガティブな感情は、人間であるかぎり、 感じるのが当たり前ということだけでなく、 生きていく上で、役に立つということも忘れないでください。 怒りがあるか.... | 2017-02-27 |
カウンセリングの場で検証された結果によれば、 自己受容と他者受容は並行して進むことがわかっています。 つまり、自分を受け入れられるようになるにつれて、 他者も受け入.... | 2016-12-05 |
どうして意地悪なんかするのかな? 《オリヴァー・ジェームズ博士(心理学者)の答え》 きみは、自分はなんにも悪くないと思っているのに、 お父さんやお母さんからガミガミ.... | 2016-10-07 |
人間の脳には、 相手を笑顔にすると自分も快楽を得られるという機能も 本能的に備わっています。 まわりを喜ばせたり笑顔にさせたりすることで、 自分も喜びを得られる。 .... | 2016-08-26 |
40代、50代、60代になったとしても精神的には成長して いきますし、体験する物事によって価値観や志も変化します。 今まですごく気があっていた友人、仲間、恋人同士、.... | 2016-06-15 |
「あなたを見込んでお願いしたい」 と熱心に頼み込まれて、意気に感じて 「よし、わかった、引き受けよう」と、 応じる同じ人間が、押しつけられると、反発を覚えて断ったり.... | 2016-06-09 |
唐突ですが、まず、あなたへのこんな問いかけからです。 あなたは、給料が10万円上がったときの「喜び」と、 10万円さがったときの「悲しみ」、 どっちが脳にインパクト.... | 2016-02-09 |
ネットへの書き込みとなると、 なぜか必要以上に悪口や意地悪を言ったり、 品が悪くなってしまうものなのかもしれません。 匿名という行為は、普段押さえつけている「邪悪なも.... | 2015-07-14 |
相手が怒りをぶつけてきたときには、 相手の根底にある「一次感情」に目を向けてみましょう。 一次感情とは 「悲しい」「困惑」「不安」「焦り」「さしびさ」「心配」 など.... | 2015-02-12 |
心の糸がほぐれていくとき 真っ直ぐな一本の糸も、周りに揉みくちゃにされていくうちに、 たくさんのループができて、それらが互いに絡まり合ってきます。 このように心の糸.... | 2013-09-25 |
《お知らせ》 ■「日本の神様オラクルカード」紹介ページできました。 日本の神様に興味がある方は、ぜひ確認してみてくださいね。 なにかと楽しめるカードですよ~ .... | 2013-08-01 |
日本人が豊かになってなくしたもの。 あるがゆえに気づかないもの。 それは一番大切なものであり、自分の心を強くしてくれる 「心の支え」だと私は思います。 親や先祖に対.... | 2013-03-14 |
「うちの子は算数はいいんだけど国語がダメで」よりは、 「うちの子は国語がダメだけど算数はいい」 と言えば子どもは嬉しい。 これこそポジティブトークだ。 国語と算数の実.... | 2012-11-15 |
少なくても一生懸命やっている者を、 ちょっとした失敗で叱りつけてはいけないと思う。 ミスはミスとして 「これはこうするべきだろう、次はこうしたらどうだろう」 と建設的.... | 2012-10-05 |
職場でも見かけるが、「きみの気持ちはよくわかる」 と簡単に言ってのける人がいる。 言葉が軽く、人物も軽く、あまり信用がない。 人の気持ちなど、簡単にわかるはずがないと.... | 2012-06-26 |
あなたは最近、「ありがとう」をいっているだろうか。 そういえば、ここのところ、ごぶさた……という人は、 知らず知らずのうちに、心のゆとりがなくなっているのではないか.... | 2012-01-20 |
「Why~?」という質問は、答えに論理性を要求します。 「なぜ?」と聞かれると、聞かれた方は、論理的に答えなければ、 と頭をフル回転させなければなりません。 フル回転すれ.... | 2011-12-13 |
人との縁が人生を豊かにする 私たち人間は「何を食べたか」ではなく、 「誰と食べたか」でずいぶん幸福感が違ってきます。 また、「どこへ行ったか」ではなく 「誰と行った.... | 2011-08-01 |
認められたい人に認められる… 人が意欲的に何かに取り組む時、 これほど単純で分りやすい動機はない。.... | 2010-09-24 |
苦しんでいる人は、その苦しみを 誰にでも言うわけではありません。 たとえ、苦しくても、言いたくない人の前では、 決して苦しいとは言いません。 あるいは、苦しみがわかっ.... | 2010-09-03 |
〈この人は話しあえる人だ〉という安心感は、 いわば直感が働くというか、文句なしにそんな気がするというか、 とにかくそれを思う人自身の感覚だ、という気がする。 つまり.... | 2010-06-03 |
考えるときには4日ごとに間をおこう。 実は、人間の脳には、あまり重要でないと判断した記憶は、 3~4日経つと忘れるしくみがあります。 日々膨大な情報に接して、さまざま.... | 2010-04-15 |
《行動の変化に至る5段階》 例えば、禁煙を例にとると次のような5段階である。 無関心期(前熟考期)…喫煙習慣を変えるつもりがない 関心期(熟考期)…禁煙には興味を持.... | 2010-03-18 |
誰が考えても正しく、もっともなこと、 つまり「正論」は、時に聞き手の耳を閉ざし、 態度を硬直化させてしまうことがあります。(略) 真っ向からその正論を突きつけられると.... | 2010-03-10 |
大人が難しそうな本や古典を手にしないのは、 臆病な気持ちがどこかにあるからだ。 また、そんなものを今さら読んだとしても とりたてて得になることはないだろうという 勝手.... | 2009-10-28 |
誠意とは、真心であり、 心をこめて相手にあたることである。 相手のために、できる限りのことは尽くす。 誠意の出発点はここにある。(略) 誠意は表現され、相手に伝えて.... | 2009-09-14 |
例えば、台所で煮炊きしているときに、 突然、来客があったとします。 ガス台のナベをそのままにしておいて来客を迎えると、 両方に気がとられてしまい、心配がつのり平心を.... | 2009-07-17 |
人は自分でも気づかないうちに、 こころに歪んだクセをつけてしまっているものです。 そして、多くの人がその歪みに慣れてしまっているので、 たいていは違和感を覚えることも.... | 2009-04-23 |
他人にやれと強制・押しつけられると、 人間の心は反発・抵抗・疲労などが起こる。 自由を制約されるからである。 人の心は自由を好む。 それを制約・束縛させるのだから、 .... | 2009-03-09 |
自分の気持ちを正面からみつめるのが怖いという人もいますが、 そこから目をそらせていては、自分の心の核心にも、 状況の核心にも触れることができません。 心の奥深くへ踏み.... | 2009-01-17 |
1 2 3 4 |