■2011年08月01日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人との縁が人生を豊かにする
私たち人間は「何を食べたか」ではなく、 「誰と食べたか」でずいぶん幸福感が違ってきます。 また、「どこへ行ったか」ではなく 「誰と行ったか」で、 旅行の楽しさが違ってきます。 このように、人との縁が、 人生を豊かにします。 とくに、「よい人」との縁は、 人生を豊かにします。
![]()
よい人との縁を築いていくには、
自分もよい人になっていくことが大切で、よい人は、 「譲れる人、感謝する人、聞き上手な人、 弱い人を排除しない人、恨まない人、 いやなことは広めない人(よいことを人める人) 気づく人、純情な人(したたかでない人)」 などなどで、この一つでも自分にあったら、 縁ができ、続いていくようです。 とくに、「謙虚な姿勢で、感謝の気持ちを持って」 人と接することは基本だということです。 私も、縁を保つには、ちょっとした気遣いが大切で、 その気遣いのいちばんは、感謝すること、そして、それを すぐに言葉や行動に出すことだと思っています。 感謝の心を忘れた人には、縁が身に付かない、 そう思えます。 また、この本では、人間関係で、 「悩みが尽きないのは、自分のことばかりを 考えているからです。 人を喜ばせようと考えている人に、悩みはありません」 とも、言っていて、 なるほど、そうかもしれないなぁ、と思いました。 周りの人を豊かにすることは、自分も豊かにする… そんなふうに思えました。 |
![]() |
|