■2010年03月10日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
誰が考えても正しく、もっともなこと、
つまり「正論」は、時に聞き手の耳を閉ざし、 態度を硬直化させてしまうことがあります。(略) 真っ向からその正論を突きつけられると、 聞く方は反射的に防衛に回ってしまいます。 話が正しければ正しいほど、受け入れにくくなるのです。 言われる方からすると、今の自分の至らないところを 高いところから指摘されているようで、 素直に聞くことができなくなるのです。
![]()
「正論」を言われると、私などは、すぐに反発したくなる。
例えば、 「前々からわかっていたんだから、 もっと、早く準備をしておくべきだろう」 なんて言われたりすると、 こちらの状況や事情を全く無視しているから、 「そんなこと言ったって、こっちだって、 いろいろとあったんだから、仕方ないでしょ」 などと、怒りの反論のひとつもしたくなる。 そんなことは、言われなくてもわかっている、 わかっていてもできなかった…と多少うしろめたいから、 よけいそんな反論をしてしまう。 そして、 「そんなことを言うなら、あなたがやってよ」 なんてことにもなる。 でも、例えば、 「何かあったから準備遅れたの?」 などと、聞いてもらえれば、 「うん、いろいろあってね、 気になっていたんだけど、今からやるわ」 なんてことも言える。 正論は、振りかざしやすい。 正論を言う自由もあるし、正論が大切な時もあるが、 人を動かすのは、人が耳を傾けてくれるのは、 正論ではないと感じる。 言い方ひとつ、尋ね方ひとつ、だなと思う。 |
![]() |
|