「いい子ちゃんだったら
何の問題はないのでは?」
と思われるかもしれませんが、
その「いい子ちゃん」という人格は、
その子にとって
「本来の自分」ではありません。
....
|
2021-10-15
|
私たちは、親であろうと、
会社の上司であろうと、
偉い先生であろうと、
億万長者であろうと、
誰もが孤独を感じていて、
そのために発作を起こすんだ、と
いうことを認め....
|
2021-10-13
|
他者と勝ち負けを争っても、けっして
心が通い合う関係にはなりません。
相手に勝ったとしても、
支配-被支配の関係になるか、
反目し合う関係が続きます。
また、屈服さ....
|
2021-10-09
|
「○○について私は△△と思うのだけど、
あなたはどう考えている?」
と質問すると、相手から予想も
つかなかった返事が返ってくる。
そこで刺激を受けて
「それなら□□....
|
2021-09-29
|
何を感謝されているのか、
賞賛されているのかが、
明確であることも重要なことです。
「Bくん、月曜日のクライアントとの
ミーティングじゃ、大活躍だったね。
君が....
|
2021-09-27
|
人の話をずっと聴いていると、
どんな内容の話でも必ず
「なるほど!」と思う瞬間がきます。
それまで話を聴いてみる、
私(水島)は、「なるほど」と
思うまでは絶対に自....
|
2021-08-27
|
人の話をきくときには、
多くの人は頭の中を
「相手に何て言ってあげたらいいんだろう」
「また、この話?」など、
いろいろな思考がよぎるものです。
つまり、相手の話「....
|
2021-08-25
|
あるCEO(企業最高責任者)は、
新しく始まったプロジェクトを自分が
異常に評価しているのに気付きました。
それなのに、
ずっと前から続いている
プロジェクトには、....
|
2021-07-16
|
私たちの心は、
始終チャンネルをあちこち変えている
ラジオのようなものかもしれません。
「スポーツチャレンネル」
「ニュース・チャンネル」
「不平不満チャンネル」
....
|
2021-07-14
|
「自己愛性パーソナリティ障害」
の人の特徴は、自分の価値について
過大な評価をしている点です。
自分は人より優れている、だから
特別扱いを受けられると確信しています....
|
2021-07-02
|
幸せとは主観的なものなので、
なかなか比べようがないんですけれど、
日本人はかなり特殊に
不幸せな人が多い気がします。
外国から帰国して電車に乗ると、
みんな不機嫌....
|
2021-06-30
|
人間関係における最悪な
コミュニケーションの方法は、
相手が間違っていると思わせることだ。
私があなたに
「自分は間違っている」
と思わせた瞬間、あなたは身構える。
....
|
2021-06-27
|
理解していなくたって、普通の人間は、
ある程度コミュニケーション可能だし、
コンビニで買い物もできます。
コンビニで「これ」とか「おい」と言えば、
言語だけでは意味....
|
2021-06-26
|
誰かに生かされているのでしょうか?
あらゆるものにではないでしょうか。
私たちの腸内には、
誰も頼んでいないのに、
おびただしい腸内細菌がいて
消化酵素を作ってくれ....
|
2021-06-22
|
言い方で損をしている例。
たとえば来店されたお客様との会話。
誰もが知っている高級ブランド。
人気の柄の商品を探していたとします。
お客様
「動物柄のポーチが欲しい....
|
2021-06-10
|
人と話をしているとき、
全部を聞かないで「わかった!」と
途中で話の腰を折ってしまう人が
よくいます。
このタイプは仕事がよくできる人に多い。
頭が切れて理解が速い....
|
2021-06-01
|
怒るときは、基本的に、
「怒りを感じた瞬間からあまり
時間をおかない」
のがベストです。
もしも、その場で言えなかったときは、
どうすればいいでしょうか。
そのと....
|
2021-04-30
|
手助けは、
親子であろうと他人であろうと、
自分が楽しめる範囲、つまり
余力の範疇で、行うことです。
経済的な援助も同じことが言えます。
子どもが困っているからとい....
|
2021-04-26
|
夫婦間で、
「出て行け!おまえの顔など見たくもない」
「もう離婚だ!」
一方親子で、
「こんな子に育てた覚えはない」
「おまえなんて、生まなければよかった」
など、そ....
|
2021-04-22
|
これまで多くの方と向き合ってきた
中で出た結論の一つは、どんな人も、
見た目の印象やその姿からは想像できない
悩みや苦しみを抱えているのだ、という
ことと同時に、同....
|
2021-04-20
|
アルコールを飲み、酔うと、
抑制がはずれて楽しくなる、能力が高まって
何でもできるような万能感が得られる、
悲しみや不安が鎮まって満された気分になる、
などなど、こ....
|
2021-04-16
|
アルコール依存の人は、周囲から
飲み方に問題があることを指摘されると、
最初は自分にアルコールの問題が
あることを否定します。
「俺はアル中なんかとは違う。
あんな....
|
2021-04-14
|
人間の脳は、新しいものを好む
ネオフィリア(neophilia)という
性質を持っています。
この地球上で人間だけが進化と繁栄を得たのは、
人間が新しいものを好む性質を持ってい....
|
2021-04-12
|
怒りが渦巻いているようなところは
近寄らないにかぎります。
「怒り」の感情は、「上から下に流れる」
「伝染しやすい」という性質があるからです。
夫が自宅に帰ってきた....
|
2021-04-07
|
「怒り」の感情に悩む人を
たくさん見てきて、思うことがあります。
まず、何より、ささいなことで
イライラするのは避けた方がいい、と。
小さな怒りでも、毎日のことです....
|
2021-04-05
|
苦悩者がひと通り話した際に、それを
まとめて、あるいは言いかえて伝える技術。
例えば、昨年妻が亡くなって以来毎日毎日
寂しくて、朝も晩もそのことを考え、仕事も何か....
|
2021-04-02
|
あなたが何かの専門家である場合、
専門の分野における的確な表現が
制限されることを手間に思うかもしれません。
実際にその言い換えに時間を
割かなければならないから、....
|
2021-03-23
|
○○さんの個人的なアドバイスがほしい、
と言おう。
「~について、立場もあるので答えにくいかも
しれませんが、○○さんの個人的な見解で
結構ですので、アドバイス....
|
2021-02-15
|
あなたが今怒っていることは、
次の1~4のどれに当てはまるでしょうか?
1.自分で変えることができる+重要である
2.自分で変えることできる+重要ではない
3.自分....
|
2021-01-29
|
私たちの怒りの正体は、
「べき」という言葉だったのです。
「~するべき」「~すべきでない」の
「べき」です。
簡単にいうと、私たちが怒るのは、
自分が信じている「べ....
|
2021-01-27
|