■2021年04月20日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() これまで多くの方と向き合ってきた 中で出た結論の一つは、どんな人も、 見た目の印象やその姿からは想像できない 悩みや苦しみを抱えているのだ、という ことと同時に、同じ悩みを抱えていても、 幸せそうに見える人と、苦しみが にじみ出ている人がいます。 その違いは、問題の渦中の暗闇一点に立ち、 そこから抜け出せないと思い込んでいるか、 問題は、人生の中にある一部分だと、 切り離して解決のために向き合っているか、 ということです。 問題の中に自分がいるのではなく、 夢や希望、自由がある自分という世界の 中の一点に、一つ問題が起きているだけ。 俯瞰して自分を問題とを見つめることが できれば、問題解決の糸口は、 必ず顔をだします。
![]()
湯川さんは、90歳(2017年の書籍発行時)
で、60年あまり現役の弁護士として 活躍をなさってきた方です。 湯川さんは、その長年の経験から、 「近すぎる糸は、もつれます。 でも、からまった場所から一歩引いて、 外からそれを見ることができたら、 解決の糸口は見つかります(略) つらい状況にいるときほど、 人の目をしっかりと見てお話なさい。 足元を見てトボトボと歩くのではなく、 シャンと背筋を伸ばし、前を向いて お歩きなさい。 心が疲弊しているときこそ、 姿勢を整えるようにお伝えするのは、 問題と自分自身とに、きちんと距離を 置くことが不可欠と思っているからです」 と言っておられます。 問題を抱えまま、うつむいている ということは、問題の中に埋もれ、 問題しか見えない状態で、悲観的や 否定的になり、未来は見えないそうです。 悩みを客観的な目で見て、顔を上げ、 人の目を見て話すようなると、前に向かえ、 未来に向かって進む姿勢となるそうです。 顔を上げて行きましょう~ |
![]() |
|