■2021年04月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
怒りが渦巻いているようなところは
近寄らないにかぎります。 「怒り」の感情は、「上から下に流れる」 「伝染しやすい」という性質があるからです。 夫が自宅に帰ってきたときにイライラしていると、 妻も「なんで帰ってきてイライラしているのよ」 と思ってイライラしたり。 職場で一人の人が電話口で怒っていると、 その職場全体がぴーんと張り詰めた 悪い空気になってしまったり。 つまり、たいていの人は、 怒っている人に近づくと、多かれ少なかれ、 影響されやすいのです。(略) 近寄る必要がないものには近寄らない。 それを決められるのは自分自身です。 「イライラや怒りが充満した場所には 近づかない」 と決めるのも大事なことです。
![]()
この本の中にも書かれていましたが、
ネット上に怒りが書き込まれると、 その怒りが次の怒りを呼び起こし、 怒りが渦巻くところになってしまう、 ことも多いようです。 怒りが怒りを集めて、 怒りの中に吸い込まれて、 そこに怒りのエネルギーが集まり、 さらに、その怒りは伝染していく、 のですね~ 近寄る必要がない怒りには近寄らない、 イライラが渦巻く荒れているネットのページには 近づかない、など大切ですね。 |
![]() |
|