常識やルールは、人によってかなり幅がある。
正反対と言っていいくらい異なる場合もある。
たとえば、伝統的な価値を重んじる生き方を
してきた人は、社会常識を無視した....
|
2021-01-21
|
われわれは無数の異物に囲まれて暮らしている。
そこで生きていくためには、有害な異物や
外敵を排除するだけでなく、無害な存在や
自分の味方になってくれる存在、有益な存....
|
2021-01-19
|
デフォルトモード・ネットワークとは、
ぼんやりしているときや何もしていないときに
自動的に活溌になる脳活動(略)
このネットワークが
脳の活動維持のために欠かせない....
|
2021-01-13
|
「脳のつながりが悪くなっている人」
とは次のような人です。
○ひとつのことに執拗にこだわって、
全体が見えなくなっている人
○嫌なことや失敗など、ひとつのことが
....
|
2021-01-10
|
よく私は面談を求められます。
たまたまその日、先約があり、
「別な日にしていただけませんか?」
とお願いしますと、
「15分でいいですから」
と強引にいわれる人がいま....
|
2020-12-21
|
多くの人が、
話を聞いてもらいたいと思う相手、
相談にのってもらいたいと思う相手とは、
適切な方向付けをしてくれる相手だと信じている。
だからこそ、相談を持ちかけら....
|
2020-11-07
|
ひたすら歩くことで移動するアリは、
「連続性」や「つながり」
つまり論理を重視します。
時に「ジャンプする」キリギリスは
必ずしも論理だけでなく、「論理の飛躍」も
....
|
2020-10-28
|
「今度のボーナスは楽しみですね」
これに対して、どのような反応を示すでしょうか。
1.口ごもる
2.聞こえないふりをする
3.態度がそわそわする、落ち着かない
4.....
|
2020-10-16
|
普段の人間関係を良好に保っておく、
ここに力を注がないと相手の心に
あなたの気持ちは伝わりません。
そこで参考になるのがイギリスの
社会心理学者アージルの
人間関係を....
|
2020-10-14
|
実際には、人間に「完璧」はないのです。
それぞれが事情を抱えていますし、
そもそも人間は生き物なのです。
生き物だから、睡眠も休息も必要ですし、
集中力にも寛容さに....
|
2020-10-13
|
相手が明らかに
無理な要求をしていると感じるときは、
「私も、そんなふうにできたらな、と思います。
でも、私にはそんな能力も適性もなくて、
現実的に無理なのです....
|
2020-10-09
|
ネガティブ思考は人それぞれですが、
それが暴走していまうプロセスはだいたい同じです。
基本的には、次のような流れが繰り返されています。
これをネガティブ・スパイラル....
|
2020-10-05
|
礼儀やマナーについて敏感な人がいます。
これは、ニューヨークの地下鉄の話です。
ある駅から3人の幼い子どもを連れた
男性が乗ってきました。
子どもたちは電車の中を大....
|
2020-09-23
|
真面目で責任感の強い人は、他人の愚痴に対しても
「解決してあげなくちゃ」と
全力で正論をぶつけてしまいがちです。
「そういうときは、こういうふうに
してみたらどう....
|
2020-09-16
|
自信というのは持とうと思って
持てるもんやないんです。そしてそもそも、
「自信があるから悩まない」ということも
ないんですわ。
往々にして人生には流れいうもんがあり....
|
2020-08-26
|
特別な魅力や才能がなくても大丈夫です。
「神さまナイス」を唱えることから
スタートしましょう。
この言葉は、あなたの夢の応援団をつくる
きっかけとなり、仲間もあなた....
|
2020-08-21
|
そもそも、あなたにストレスを与える
「困った人」の性格や行動パターンは、
何によって決まっているのでしょうか?
それは「遺伝」と「環境」です。
でも、その人が親から....
|
2020-08-17
|
恐怖はときに、人間から考えることを奪う。
現代人は、情報を手に入れると安心する。
分かったと思い込む。
だが、情報に心を領された者は、
考えることを止めてしまう。
考....
|
2020-08-03
|
人の魅力って、
その人が限界を超えたときに出てくるんです。
しゃべるのが苦手な人が一生懸命しゃべっていると、
人に大きな感動を与えるものなんです。
だから「私は話が....
|
2020-07-13
|
信頼関係というのは、お互いさまが
あってこそ生まれるものだ、と思います。
他人を頼り、何かをしてもらったことに、
「同等のお返しが必要だ」
と信じている人は多いもの....
|
2020-07-03
|
人間関係はまるで社交ダンスのようだな、
と思う事があります。
自分がそのようなステップを踏んでいるかによって、
社交ダンスのように相手も自分のステップに
合わせて踊....
|
2020-07-01
|
あなたの大っ嫌いな人に、
無理して、
愛想笑いを振りまく必要は
ありません。
ブタヤロウには、
「ブタヤロウ!」って、
言えばいいんです。
だって、
ブタヤロウにブ....
|
2020-06-29
|
「アンパンマン」に登場するキャラクターは
今では2千を越えています。
それぞれ性格や特徴があるのですが、
正義の味方はなんといってアンパンマン。
そしてばいきんまん....
|
2020-06-15
|
人間は、
ちょっとしたことで気持ちが変わります。
そして、それによって同じことでも、
受け取り方が変わり、
相手の対応も変わります。
もし自分の感情を
いつもおだや....
|
2020-05-06
|
待合せに遅れた相手、
5分、10分、30分、1時間、
あなたはどこまで待てますか?
相手が遅れれば遅れるほど、
待っているあなたは、不安になり、
不安が怒りに変わり....
|
2020-01-23
|
文章には、人の本心が現れます。
隠しても隠しきれないのが文章の不思議なところです。
逆に言えば、相手の文章から相手を知ることができます。
もし、文章を差し出す相手....
|
2020-01-22
|
ぼくがコーチングを勉強した結果、
一つ気づいたことがあります。
世間で言われているコーチングは、
こんなふうに教えると効果があるとか、
選手のモチベーションを高める....
|
2020-01-21
|
親切ないい人に見えたのが自分をだます人だった、
なんてあまりに悲しい。
私たちは、にっこり笑って話しかけられると
嬉しくなって、「感じのいい人だな」と
その人を信用....
|
2020-01-17
|
数年前、ドイツの大学を中心にしたヨーロッパの先生方が、
大挙して来日されたことがありました。
日本の大学の先生方と、今後の教育のあり方をめぐって、
討論会を行うため....
|
2020-01-07
|
ベストセラー「嫌われる勇気」(ダイヤモンド社)の
中で「人づきあい」について、ユダヤ教の
こんな教えが書かれていました。
「10人の人がいるとしたら、そのうち1人....
|
2019-12-27
|