■2020年05月06日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 人間は、 ちょっとしたことで気持ちが変わります。 そして、それによって同じことでも、 受け取り方が変わり、 相手の対応も変わります。 もし自分の感情を いつもおだやかに保つことができれば、 言葉や物事を悪く受け取ることは減りますし、 相手のへの態度もおだやかになります。 いろいろなことを イライラしながらやると それ自体マイナスです。 たとえば動作が雑になります。 粗雑に扱うと、物は壊れ、 まわりの人に良くない影響を与え、 自分の心にもさざ波が立ち、 ほころびがでるのです。
![]()
「「腹が立つ」「かっとする」「むかつく」
といった心の奥底からフツフツと湧き起こる イライラは、価値観の違いから生まれる」 と、嶋津さんは言っています。 昨今は、ニュースを見て いろいろと感じることが多く 思わず、TVに向かって、 「それはおかしいでしょ!」 「そんなこと言っている場合かよ」 「えーそんな人がいるのぉ、信じられない~」 「決めたら、頼むから早くやってくれよ~」 「こんな方もいるんだね…すごいなあ こんなやり方もあるのね…ふぅーん」 などなど、 怒鳴ったりブツブツ文句を言ったり、 驚いたり、感嘆したりしています(苦笑) どこかで発散もできないとキツイので、 人に迷惑かけない程度に、 適度に発散しプンプンと怒っています。 でも、それだけだとバランスがとれないので、 録画しておいた落語なども見て、 笑うようにもしています。 (落語THE MOVIE、 お笑い演芸館、録画しておいてよかった) 気分転換もしていきましょう~ 気分転換ができると、 気持ちもおさまりますからね。 |
![]() |
|