自然で簡単でシンプルな祝福。
「ある日曜日、教会の特別な奉仕活動を終えた帰りに、
私は駐車場でインド人と会釈し合いました。
彼の小麦色の輝いた肌に黄色のシャツが....
|
2014-11-14
|
物事をするとき、
「○○してあげるのではなく、○○させていただく」
私の心にいつもある言葉です。
今から40年前、まだ小学校だった私は母にこう言われました。
「『し....
|
2014-10-08
|
「ふつうの仕事」「ふつうの収入」「ふつうの結婚」「ふつうの恋愛」
「ふつうの家族」といった「ふつう」へのとらわれが、
「ふつうから落後したくない」という気持ちが、
私....
|
2014-10-03
|
万物は流転する。
「安全な状態を保つことができる」と思うから守りに入るわけで、
「誰もずっと安全な場所にい続けることはできない」
と考えれば、前を向くしか方法はなくな....
|
2014-08-29
|
年齢にかかわらず、不幸や不運をただ悲しむだけの人と、
面白がれる才能のある人がいるような気がします。
思いがけなく、給料が下がったり、人に裏切られたり、
そのいう単....
|
2014-08-08
|
いつだって周囲の状況は誰にも満足なんて与えないんです。
だから、自分に襲いかかってくる人生というものを
まともに自分で受け止める、という精神がないといけない。
誰か....
|
2014-06-27
|
命があるのが当たり前、助けてもらって当たり前、
自分の成功は自分だけの実力で手に入れたものだから、
感謝するなんてヤボッたい、くらいに思っていたりすると、
結果として....
|
2014-06-05
|
どこに行ったら幸せになれるかなんて、
わかるはずがありません。
何の仕事が自分に向いているかなんて、わかるはずがない。
これが、脳科学を15年やっていて、一番伝えたい....
|
2014-04-10
|
自分の人生をより豊かにすごすためにも、仕事とプライベート、
そしてボランティアなど、「時間の種類」が違うものを、
うまく使い分けていってほしい。
一点に片寄るのでは....
|
2014-04-01
|
人生というゲームは、人生からの
「どう生きるのか?」という問いに
答えていくゲームです。
起きてくる出来事の意味が理解できないときもありますが、
それに囚われる必要....
|
2014-03-25
|
新しいものを手に入れるためには、
必要でなくなった物を手放す必要があるのです。
私は、二度目に離婚したときに、理想の結婚、
理想のパートナーとの関係というものを手放....
|
2014-01-21
|
「思い」がなければ私たちは自分が好むと好まざるに関係なく、
環境に左右されるだけの人生になってしまう。
いくら不満を言ったところで何も解決にはならない。
会社が悪い、....
|
2014-01-07
|
孤独な状態になったらどうすれば良いのでしょうか。
『いまさら状況を改善することは無理だ』
とあきらめてしまったら、そのままです。
本来は、あきらめずに、自分の本音を語....
|
2013-12-17
|
勇気がでないのは、いろんなものを失いたくないから。
自分の仕事、地位、居場所、安定、給料、愛情、信頼、
名誉、プライド、命、家族、友達、安全、自由、平和…。
だからこ....
|
2013-11-27
|
善い原因は、善い結果、つまり幸福をもたらす。
悪い原因は、悪い結果、つまり不幸をもたらす。
自分のつくった原因は、自分に結果を(禍福)をもたらす。
ここで原因とは、....
|
2013-11-22
|
私が学生のとき、アメリカ人の学長から、
いつも聞かされていた言葉です。
「1日にたったひとつでいいから、
人に知られないところで、
良いと思うことをしなさい。
....
|
2013-10-16
|
介護自分の現実を認めるのは、とても勇気がいります。
しかし現実と向き合い、それを受け入れると、
自分が今どこにいるかが明確になってきます。
現在の位置がわかれば、
....
|
2013-09-12
|
「運命がレモンをくれたら、
それでレモネードを作る努力をしよう」
(デール・カネーギーの言葉)
私たちには、
レモンそのものを変えることはできない。
けれども、そ....
|
2013-09-03
|
あなたは、
あなたを生き生きさせることを、
あなたが愛することを、
たった一度の人生をかけて
やりたいと思っていることを
やってますか?....
|
2013-08-29
|
「私には私の人生が、あなたにはあなたの人生がある。
あなたにはあなたの輝きがあるはずだし、
私の真似をしても仕方ないわ。
あなたはあなたの素晴らしい人生をまっ....
|
2013-08-06
|
私の人生がメッセージだとしたら、
そのメッセージはどんなものだろうか?....
|
2013-08-02
|
私は「感謝される生き方」をお勧めしたい。
人間は社会的な生き物であり、心の底に
「人に認めてもらいたい」という願いを誰もが持っている。
一人で絵を描いたり、ピアノを....
|
2013-07-22
|
たとえ犯罪にまで及ばなくても、
「さびしさの悪循環」が原因となって、人生が空回りすることは、
だれでも陥る可能性のあるとても身近な問題だと思うのです。
さびしさのせい....
|
2013-07-19
|
あがきにあがいて、ちっとも前に
進んでいるような気がしないけれども、
木立がぱっと開けたところから見ると、
ずいぶん高く登ってきたことがわかります。
眼下には、美し....
|
2013-07-09
|
自分の過去に起こったことに長い間憐れみ、
恨んで暮らすと、前に進めません。
車のブレーキをかけながら、
前に進もうとしているのと同じです。
過去のこびりついた汚れを....
|
2013-07-02
|
先を見ると長いように思うけど、
振り返ってみるとあっという間よね。
....
|
2013-06-11
|
ストレスは人生のスパイスともいう。
適当なスパイスは、人生にかかせない。
必要以上にたまったストレスを解消するには…、
精神的な努力としては、
オ…おこるな
イ…....
|
2013-05-23
|
だれでもそれなりに努力しています。
でも、結果がともなわないことも多いのです。
結果だけ見て、
「あなた、全然、がんばってないじゃない」
と言うのはカンタンです。
け....
|
2013-05-13
|
愛は継続的でなければ意味がありません。
相手を大事に思う心は、継続的に育てられる必要があります。
失敗や挫折を繰り返しながら、時々優しい言葉やタイムリーな
言葉を言え....
|
2013-04-26
|
光は人間にとって、きわめて大切なものであり、
そのおかげで、私たちは生活できているとさえいえます。
今の私たちは、光りがあるのは当たり前という感覚の中に生まれ、
育っ....
|
2013-04-22
|