■2013年07月19日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
たとえ犯罪にまで及ばなくても、
「さびしさの悪循環」が原因となって、人生が空回りすることは、 だれでも陥る可能性のあるとても身近な問題だと思うのです。 さびしさのせいで、攻撃的になる人もいますし、人に対して 批判的だとか、攻撃的だとか、あれこれ言いがかりをつける人と いうのは、私生活で孤独感に悩まされていることが多いようです。 最悪の恋愛から抜けられないでいたり、 気乗りしない人間関係を断ち切れなかったり、 不注意にキャッチセールスや詐欺にあったり、 転職や引っ越しを繰り返すというのも、 もしかすると「さびしさの悪循環」のせいかもしれません。(略) そんな「さびしさ」が「さびしさ」を生む、 「さびしさの悪循環」を断ち切るには、 人の健全な愛情にどんどん触れていかなければいけないし、 関係がこじれてしまっている親類縁者などがいれば、 それを少しずつでも改善していく努力をしないといけないでしょう。 毎回話をするたびに傷つけられて、敗北感しか感じられなくて、 あきらめてしまうこともあるかもしれません。 それでも、まずは自分の魂を解放して、たくさんの人と 自由で健全な愛情のやりとりができるようになることを、 あきらめてはいけないと思うのです。
![]()
生きていると、さびしいなぁと感じることがあります。
さびしさのあまり、どうしていいかわからなくなることも、 何かに、誰かにあたってしまうこともあります。 そんなさびしいとき、みなさまはどうしますか? 気にしないようにするでしょうか? じっと耐えますか? 誰かと話をしますか? ひとりでドライブをするでしょうか? 仕事をするでしょうか? お酒を飲むでしょうか? さびしさと向き合うために、その人それぞれのやりかたが あると思いますが、それがさらなるさびしさにつながるものでなく、 できれば、元気を取り戻すものでありたいですね。 そして、どうしようもなくさびしいとき、 「今日はさびしいんだ、ちょっと一緒にいてほしい」と 素直にいえる人がいるといいですね。 そしてまた、誰かがさびしさでいっぱいなら、 だまってそばにいる、そんな存在になりたいと思います。 原田さんは、さびしさと上手につきあっていくには、 日常での人のつながりを大切にしていくこと、 自分に素直になることが大切だといっています。 人はみな、それぞれのさびしさを持って生きているそう感じます。 支え合って生きていくのがいいなぁと思います。 |
![]() |
|