■2014年11月18日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
待つことは同時に、お任せすることでもあります。
運を天に任せる、相手に任せる、 人智を超える存在に任せるという態度には 「私は信頼しています」という潔さがあります。 真摯な態度の前では、どのような邪心も恐怖感も 霞(かすみ)のように消え失せます。 急ぐことはない、焦ることもない。 答えは出すものではなく出るものです。
![]()
矢作さんは、救急医療の第一線の現場で、
仕事をしている先生ですが、今日のことばに関して、 こんなこともいっておられます。 「今では、何でもスピード重視の時代です。 それが全部悪いわけではありませんが、 早く答えを出さなくてはいけないと、 だれもが見えない感情に支配されているように思えます。 答えを早く出さないと時代についていけない、 取り残されてしまうという恐怖感です。 そもそも、そんな恐怖感を持つ必要はどこにもありません。 時代のスピード感は、どこかの誰かが自己利益のために、 勝手に作り出しているものです。 だからこそ「急いてはことを仕損じる」という言葉を、 私たちは再度、噛みしめる必要があります」 私は、周りと比較して、ついつい焦ります。 急ぎたくもなりますし、周りにもそれを強いてしまいます。 待つのも苦手で、待たせられると人を責めます。 誰かにお任せするのも苦手です。 恐怖心もいっぱいあるし、潔さもないと思います。 そして、答えを無理やりにでも出したくなります。 でも、この頃はこう思うようになりました。 焦っても仕方ないなぁ、急いでも仕方ないなぁ、 答えは出るときに出るのだなぁ、それがどんな答えでも。 答えはもう天に任せよう、無理せずいこう、 神さまに任せよう、それでいい、と。 大分大人になりました(笑) もちろん、まだまだ意気盛んな方々は、スピード感を持ち、 答えも自分で出す、という心意気も大事だと思います。 でも、そういうことに疲れたとき、今日のことばを 思い出してもらえるといいな、と思いました。 |
![]() |
|