■「今日のことば」検索■
カテゴリ:
TOP > 人間・人間関係
悩んでいるとき | | | 円滑にするコツ | | | 出会い | | |
前向きに考えたいとき | | | 人間というもの | | | アドバイス・教えるとき | | |
人間関係の法則 | | | 性格について | | | 人間心理 | | |
気をつけること | | | 教訓・教え | | | 不信感、弱さについて | | |
知っておくといいこと | | | 人間の能力 | | |
全1336件中 571件目から600件目まで表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 |
プロブレムトークというのは、たとえば、 やりたいけれどできなかったことについて話すとき、 「なぜ、うまくいかなかったのか?」 「なぜ、できなかったか?」に焦点を当てて.... | 2010-06-22 |
(親が欠陥人間で、自分もああなるのではないかと 悩んでいる人の問いに対して) 「あなたの血液の中には何百人、何千人という人の血が 流れているのよ。あなたのお父さん.... | 2010-06-21 |
相手がさて、どう出てくるだろうかと気にしながら、 相手にかけることばは、例外なく質問形になる。 文字に書けば語尾に?がつく。気まずいやりとりの最初は、 ほとんど例外な.... | 2010-06-10 |
〈この人は話しあえる人だ〉という安心感は、 いわば直感が働くというか、文句なしにそんな気がするというか、 とにかくそれを思う人自身の感覚だ、という気がする。 つまり.... | 2010-06-03 |
剣道の達人の方から、 「本物の刀で対戦すると、有段者が素人に勝つとは限らない」 というお話を聞きました。 竹刀を持って戦えば、有段者が100%勝てるのに、 生きるか死.... | 2010-06-02 |
怒りや悲しみに任せて出てきた言葉は、 自分の本心とは、ほとんど無関係のことが多いものです。 だから、口論中に「それがあなたの本心だったのね!」 などと嘆くのはナンセン.... | 2010-06-01 |
多くの場合、人は、 自分がやっているわりには認められていない、 評価されていないと感じている。 一方で、逆の立場では、多くの人が、 こんなに誉めたり評価しているのに.... | 2010-05-31 |
「私はあの人に、これだけのことをしてあげたのに」 人は、してあげたことは、細かいことまでよく覚えています。 そのかわり、人にしてもらったことは簡単に忘れてしまいます.... | 2010-05-27 |
世の中のひとりひとりが「やりっぱなし」にするのではなく、 自分のやったことが周りの人にどんな影響を与えるかを 想像する癖をつけてほしいものだ。 そして「社会のルール」.... | 2010-05-25 |
自分の欠点やダメなところばかり数えて、それを悔やんだり、 責めてばかりいると、どんどん自分を嫌いになってしまいます。 欠点やダメなところなんて、いくら数えて確認した.... | 2010-05-24 |
「あの方がいてくれたから、あの時を乗り越えられた」 と感謝できる人物に巡り合う。 困ったときは意見を求め、時には叱ってもらえる 「人生の先生」。 中国ではこのような.... | 2010-05-20 |
ほめるという行為は、 単に相手の行為を結果を賞賛する手段ではありません。 その行為の主体である人間、つまり、部下の存在そのものを 認めることを意味します。 したがっ.... | 2010-05-18 |
ほめるという行為は、相手により、場所により、 状況により、さまざまに変わってくる。 だから、あるときには効果的だったほめ言葉が、 別のときには逆効果になる、ということ.... | 2010-05-17 |
人の心を傷つけるのも人間なら、 救ってくれるのもまた人間です。 世の中には、冷たい人もいますが、 温かい心を持った人もたくさんいます。 冷たい人に傷つけられたからと.... | 2010-05-10 |
正しいことであっても、いえばいいというものではない。 相手の立場、プライド、タイミングをはからなくては、 人間関係は円滑にはできないのである。(略) いい人間関係なん.... | 2010-04-29 |
だれが言っているかよりも、何を問題にされているのか、 “だれが”よりも、何が言われているかを考える。(略) 「私はあなたからそんなことを言われるすじあいはない」 「何.... | 2010-04-21 |
あなたを腐らせるものから離れなさい。 自分を無価値だと思い込まされるワナにさよならしよう。 無気力なネズミをつくる実験というのをご存知でしょうか。 それは次のような.... | 2010-04-19 |
アガサが最初の短編を書き始めたのは18歳のころ。 きっかけは実の姉にばかにされたことから。 「ミステリーは論理的だから、あなたになんか書けないわよ」 小さな「反発心」.... | 2010-04-16 |
考えるときには4日ごとに間をおこう。 実は、人間の脳には、あまり重要でないと判断した記憶は、 3~4日経つと忘れるしくみがあります。 日々膨大な情報に接して、さまざま.... | 2010-04-15 |
「誰もわかってくれない病」、以前は女性の専売特許 みたいなものだったけど、最近は男性でもいますね。(略) これは、ミーイズムとしかいいようがない。 自分のことは分かっ.... | 2010-04-14 |
心理用語に「ダブルバインド」というものがあり、 直訳すると「二重拘束」ということになります。 意味は、「二つの相反する言動を一度に受ける」ということです。 例えば、.... | 2010-04-07 |
うつにならないための考え方チェック 抜けだそう、こんな考え方 1.白黒の考え方… 白か黒か(善悪か)すぐに決めつけたがる 何かひとつ失敗するとすべてダメにな.... | 2010-04-01 |
こんな「言い方」では、人の心はつかめない。 人の叱るようなときに、いってはいけないひとこと、 ものの言い方がある。 ●「だからいったじゃないの」 ●「あなたのせいで.... | 2010-03-26 |
いい人であろうが、悪い人であろうが、 出合う人はすべて縁のある人なのです。 ただし、すべての人と縁が深まるわけではありません。 どの人と縁を深めていくかはあなたしだ.... | 2010-03-25 |
自分に代わって言い訳を言ってくれる人、 言い訳をいうことを許してくれる人… そういう人こそ、周りの人に好かれる人だ。 「あーあ、私ってダメだなぁ。きのう、どうもやる.... | 2010-03-24 |
「我慢強い」性格は逆境を乗り越えるときに役立つが、 度が過ぎると「変化に逆らう」というマイナスな特性に変わる。 「人を引きつける魅力」は「人を思いのままに操る力」に .... | 2010-03-23 |
いつも「忙しい忙しい」って感じで、 “近寄らないでオーラ”を出しちゃっている人っていますよね。 いつも目一杯。 自分だけが忙しい…と訴えている人が。(略) 彼らは物事を.... | 2010-03-19 |
《行動の変化に至る5段階》 例えば、禁煙を例にとると次のような5段階である。 無関心期(前熟考期)…喫煙習慣を変えるつもりがない 関心期(熟考期)…禁煙には興味を持.... | 2010-03-18 |
人間関係が厄介であろうと、ぶつかりあい、 折り合いをつけながら、私たちは人の中で生きてきたのです。 数々の衝突や摩擦、あるいは心癒される経験を重ねるうちに、 人は、人.... | 2010-03-12 |
誰が考えても正しく、もっともなこと、 つまり「正論」は、時に聞き手の耳を閉ざし、 態度を硬直化させてしまうことがあります。(略) 真っ向からその正論を突きつけられると.... | 2010-03-10 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 |