■2010年06月23日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
「象と小枝」の小話をご存知だろうか。
インドでは子象が逃げ出さないよう服従を教えるために、 子どものうちに頑丈な木など動かせないものにつないで おくそうだ。子象がもがいても頑丈な木はびくともしない。 そのうちに子象はいわゆる「学習性無力感」を学び、 何をしても逃げられない、いましめは解けないのだと 思い込むようになる。そうすると、 成長した象を、折れそうな小枝につないでおいても逃げなくなる。 それどころか、逃げようと試みることもしないそうだ。 同様のことが僕たちの人生にも起こる。 「人生はもともと単調なものだ、変えることなどできない」 と言われ続けたら、だんだんそんな気がしてきて、やがて、 その通りだと思い込むようになる。 象と同じで、それが信念になってしまうのだ。結果として、 思考が狭くなり、のびのびと物事が考えられなくなる。(略) 人を縛るのはその人自身の考え方である。 つまりあなたを縛っているのは、あなた自身なのだ。 だが人を解放するのもまた、その人自身の考え方である。
まゆの感想
「学習性無力感」とは、恐ろしいことばだが、
知らずに、これに陥っていることはあり得ると思う。 この話でいう「小枝」は、いろいろな意味に とらえることができると思うが、例えば、 長い間言われ続けてきて、それが事実ではないにも かかわらず、いつの間にか、自分の中にしっかりと 根付いてしまった否定的な考えや思い込み、 回りにたくさんいる、夢を追うことをあきらめた人、 足をひっぱる人たちのことばを鵜呑みにして、 それを正しいと思って従ってしまっている、などなど、 「学習性無力感」の世界は、広がっているように思う。 しかし、この本にも書いてあるが、 自分でその「小枝」を折ることは可能で、その「小枝」から、 解放されると、いろいろな世界が広がっていて、 自分の可能性も試せるし、自分なりの夢に向って歩けるし、 今の自分をそのまま受け入れてくれる世界もあるのだ。 ただ…そうわかっていても、 この自分の「小枝」に、気づくことがなかなかむずかしい。 自分の「小枝」が、何であるかさえわらないのが現実だ。 だから、いつも同じような否定的な考えばかりが浮かぶなら、 これは「小枝」ではないか、と疑ってみることが必要だと思う。 そして、勇気を出して、いらない「小枝」は折って、 前に進んでいこう。 |
|