■2010年05月31日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
多くの場合、人は、
自分がやっているわりには認められていない、 評価されていないと感じている。 一方で、逆の立場では、多くの人が、 こんなに誉めたり評価しているのに、相手は、 そのことに気づいていないと感じている。 その理由は、相手が成し遂げたことが、 私たちにとって、どういう貢献をもたらしているか、 という視点に欠けているからだと思う。 人は、一見、 自分だけよくなろうと思っているように見えても、 深いところでは、「この場」に貢献したい、「この場」に つながっていたいということを求めているものだから。 成果を認め合おう。
![]()
誰もが、正当に自分を評価してほしい、認めてほしい、
と思っているが、それがなかなかしてもらえない。 だいたいにおいて、評価は自分が思っているより低いものだし、 思ったように自分を認めてもらうことも少ない。 それは、評価は、その対価や見返りとセットだし、 評価のモノサシは、あってないようなものだし、 認めることは、その人の言い分を認め受け入れたり、 それゆえ、負けたような気持ちを持ったりして、 こちらの負担になるようなことも多いからだ。 だから、簡単には、評価できないし、 素直に認めることもできない。 かくして、人に評価や認めてもらうことを求めても、 なかなか手に入らない、ということになる。 本当には、心の中で評価し、認めていたとしても。 だから、あまりに評価や認めてもらうことを求めすぎると、 がっくりきたり、ジレンマに陥ることになってしまう。 それよりも、そのことだけに振り回されず、 自分のやったことに誇りを持とう。 自分がやった成果をまずは認めてあげよう。 そして、できれば、相手のやった成果も認めてあげよう。 |
![]() |
|