男性の場合はいまだに
「仕事ができる」「いい大学を出た」
といったひとつかふたつのセールスポイント、
あるいはそこまで具体的でなくても
「オレはオレなりにがんばって....
|
2020-12-07
|
結婚相手は条件で選ぶか?
愛で決めるか?
これは、実は悩ましい問題です。(略)
人生の大きな喜びを味わいたい貪欲な人は、
リスク覚悟で愛だけの結婚に飛び込むべきです....
|
2019-12-06
|
恋愛というのは、フランス人の発明なんだそうです。
よく、恋人同士は相手のことを、
「この人は私にとって大切な人」だと言います。
実際そう思っているのでしょう。
でも....
|
2019-09-09
|
女性は、時にしつこく教育的な正論をふりかざして、
夫を操縦しようとする傾向をみせます。
女性のみなさん、よく振り返って答えていただきたいのですが、
あなた方は夫が必....
|
2019-08-19
|
愛とは煩雑さを引き受けること。
愛ある生活といっても、現実は毎日毎日の
うんざりするような雑事の積み重ねである。
結婚するまでは、食事を作るにしても洗濯をするにし....
|
2019-08-09
|
「ああでもない、こうでもない」
と夜も眠れないほどくよくよ悩むのは、むしろ相手の方が、
自分ことを気に入ったか、あるいはそうでないか、
どちらにもとれるあいまいなケ....
|
2018-12-10
|
「あの人ったら、ちっとも人間関係のこととか
心の中のことを話してくれないわ」
(本当はしたくてもできません)と妻は嘆き、
「どうしてこうぐちゃぐちゃいつまでも話....
|
2018-09-28
|
デボラ・タンネンとミヒャエル・マリーは、
夫婦のコミュニケーションにとって生じやすい基本現象を
次のようにまとめています。
〇妻たちは、夫と話し合いながら
二人の....
|
2018-09-27
|
世間では、愛をすばらしいものと考えているが、
仏教では愛を否定している。
なぜなら、愛は自己中心的であり、愛する対象を自分の思うがままに
支配したいという感情を伴っ....
|
2018-03-28
|
小説家の友人から、こんな話を聞いたことがあります。
「物書きをしているんだ」と言うと、たいていの男性は、
「オレのことを書かないでね」と言うそうです。
自分のプライ....
|
2017-12-20
|
夫婦間でも、人間関係でも、状況がどうあれ、
「言われるうちが華!」
「言っても分からない。無駄な労力、無駄な時間だ。
駄目だ、この人!」
と本当に心から思うと大半....
|
2017-12-08
|
「わかろう」という意思、これは何か、
言うまでもない、優しさである。
わからないものをわかろう、
自分でない他人をわかろう、
この想像的努力のまたの名は、
ほかでもな....
|
2017-06-12
|
男女の会話のメカニズム
《女性は感情、男性は論理》
異性との会話がうまくいかないと
悩む方は多いはずです。
それもそのはず、男女によって会話の
メカニズムは異なります....
|
2017-05-10
|
自分が好きなことをやり、豪放な人生を送った
本田宗一郎ですが、彼は亡くなる直前の真夜中、妻に
「自分を背負って病室の中を歩いてほしい」
と頼みました。
宗一郎の妻は....
|
2017-02-23
|
男女ともストレスが増すと、
「人生で何が一番大事なのか」
という問いに思いがいたらなくなります。
家族を愛することは人生で最大の贅沢のひとつなのに、
「気づいたとき....
|
2016-05-27
|
《夫婦関係10の問いかけ》
チェックしながら、振り返ってみてください。
1.日常的な会話の時間やいっしょに過ごす食卓を
お互いに大切にしていますか
2.忙しいと....
|
2016-05-12
|
「向き合っていない」とひと言で言っても実態は複雑です。
「向き合いたくないから、向き合っていない」
「向き合いたいとは思っているが、向き合っていない」
「向き合う....
|
2016-05-11
|
恋愛とは、
《幸福感》《充足感》《快適》《楽しい》《希望》《やる気》
《情熱》《活力》《安らぎ》《ロマンチック》《叙情性》
《生き甲斐》などなどの《正》だけを思い望....
|
2016-02-02
|
人を愛するとは、そんな簡単なことではない。
まして「幸せにしたい」と思うなら、
生半可な気持ちではいられないはずだ。
それなのに、「収入が少ない」とか、
「将来が見え....
|
2015-11-19
|
夫婦とは、お互いが「相手の秘密を握る」ことでもある。
セックスを含め、他人にはうかがいしれない事柄を
共有するのが結婚だ。
お澄まし美人が家では超ガサツであり、
隙....
|
2014-09-11
|
自分の思いをきちんとした形で夫に妻に伝えたい。
そう考えたときに効果的な会話術があります。
それは、「私メッセージ」と呼ばれる話法で、
以下の6つのポイントを抑えた話....
|
2014-08-22
|
本当に自分にぴったりくる相手に
出合うには
違うかなと思う人と
ちゃんと別れなくちゃいけない
どんなにひとりが寂しくても
ちゃんと別れる
だって本当の(縁)は
中途....
|
2013-10-18
|
私たちはいつの日にか考えることばかりが頭をよぎり、
優先され、心で感じることが疎くなりました。
子どものころは心で感じ、心の目で善し悪しがわかり、
加減がわかりました....
|
2012-04-02
|
人を喜ばせることの大切さについて話をすると、
「人に親切にすると、なんだか損をした気分になります。
やったほうがいいことはわかるんですが、
なんとなく積極的になれ....
|
2011-06-07
|
行く先々で愛をふりまきなさい。
まずは自分の家から始め、
子どもたちに、伴侶に、そして隣人に愛を与えなさい。
あなたに会いにくる人を幸せな気分にして帰しなさい。
神の....
|
2011-04-06
|
愛されなかったことなど大した問題ではありません。
人を愛せるのは精神が成熟している人なのです。
しかし成熟していない人はこの世に大勢います。
ですから、未熟な人が多い....
|
2010-12-15
|
《基本的な愛の一次言語》
◇第1の愛の言語……「肯定的な言葉」
◇第2の愛の言語……「クオリティ・タイム」
◇第3の愛の言語……「贈り物」
◇第4の愛の言語…....
|
2010-11-02
|
人は、愛しているときは、
多少嫌なことをされても、そのときは許します。
しかし、頭のどこかで不快な感情が残っています。
愛が冷めたときに不愉快な感情が突然わき上がって....
|
2010-09-20
|
24年以上、夫婦セラピーをおこなってきていえるのは、
これまで結婚や夫婦関係について見聞きした不和の多くが、
カップル双方、またはどちらか一方がちょっと冷静になって....
|
2010-06-16
|
人間の最も基本的な欲求は、恋に落ちることではなく、
心から愛されることです。そして本能ではなく、
理性と選択から生じる愛を知ることです。
私たちは、恋の熱に浮かされ....
|
2010-04-02
|