■2011年06月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人を喜ばせることの大切さについて話をすると、
「人に親切にすると、なんだか損をした気分になります。 やったほうがいいことはわかるんですが、 なんとなく積極的になれません」 という人がいます。 そういう人は、愛情の量にはかぎりがあり、 人に与えると自分の持ち分が少なくなると 考えているのではないでしょうか? ですから、愛情を使うことを 「もったいない」と思うのでしょう。 もしそうなら、それは誤解です。 実は、愛というものは、打ち出の小槌のようなものから 作られていて、使っても減ることがないのです。(略) あなたがもし、自分の愛情を出し渋っているのなら、 今日からどんどんつかいましょう。 愛情は決して、枯れることはないのですから。
![]()
愛を差しだして、与えて、損をする…
返ってこない愛に傷ついて、損をした気持ちになる… 愛するってことは、損することなのかもしれない。 けれども、損するのがいやだからと、 愛を出し渋ると、周りも出し渋るようになり、 もっと損をするように思う。 それに、自分の中にある愛を出せないのはもったいない、 せっかく持っている愛があるから、出した方がいいと思う。 愛が本当に、打ち出の小槌のようなものから 作られているかどうかは別にして… 愛は、与え、出してこそ、大きくなっていくと思うから。 ちょっとくらいの損なんて、気にするのはよそう。 もっともっと、大きな気持ちで愛を出していこう。 きっとそのほうが、すっきりするし心地いいから。 そして、周りの愛を感じられると思うから。 |
![]() |
|