日本人の方はとても真面目で勤勉です。
そして英語の文法もしっかり学んでいます。
TOEFLやTOEICの点数もバツグン。
なのに英語が話せない人が多い。
それはなぜ....
|
2024-04-26
|
大事な人が、
自衛官として現地にいます。
24時間3時間の休憩。
メールで「大丈夫?」
と聞いた私に、
「そのために訓練しているからな。
俺には「無力じゃない」っ....
|
2024-01-08
|
「普通の人間」とは、いったい
誰のことを指しているのだろうか?
先に結論を言えば
「普通の人間」などどこにもいない。
一人一人が異なった人生を送っている
毎日がある....
|
2023-10-28
|
少年院に赴任したての頃は、
凶暴な連中ばかりでいきなり殴られる
のではないかと身構えていました。
しかし、実際は人懐っこくて、
どうしてこんな子が?
と思える子もいま....
|
2023-07-24
|
「バカ」を「おバカ」と言って中和した結果、
日本人は大切なものをなくしてしまった。
それは「恥」の感覚ですね。
「バカ」と言われりゃ、
少し以上たじろぐのに
「おバ....
|
2023-07-18
|
私の知り合いに、インドネシア人と
国際結婚され、インドネシアで暮らす
日本人女性の方がいます。
この方がインドネシアで暮らしている
中で一番衝撃を受けたのは「迷惑」....
|
2022-01-28
|
デンマークに住む小学二年生の友人の夏休みの宿題。
1.はがきを送る
2.本を一冊読む
3.普段あまり遊ばない人と遊ぶ
4.大きなアイスクリームを食べる
5.ちょっと....
|
2019-07-19
|
何故「わたし」たちは、半ば無意識的に
「みんな」に頼り、「みんな」についていこうとするのか?
それは、「みんな」が常に「正しい」からである。
この「正しさ」には、
....
|
2018-12-13
|
欧米では、コミュニケーションは
自分の意見や思いを正確に伝えるための手段である。
ゆえに、できるだけ正確に伝えなければならないし、
論理的で説得力あるコミュニケーシ....
|
2018-11-06
|
長い不安の波に沈んでしまった日本では、
誰でも、いつかはコミュ障になる可能性を秘めています。
あなたも、病むことがあるかもしれません。
その時、あなたを受け入れてく....
|
2018-10-29
|
現在の日本を見ていると、
政権をになう権力者たちは、憲法も法律も無視して
やり放題なのに対して、組織の末端の人々や
学校の児童生徒に対しては、些末なルールを押しつけ....
|
2018-07-24
|
幕末、国際法のからみで、
日本の船にナショナル・フラッグをつける必要性が生まれました。
このとき、鹿児島城で、桜島に上る朝日を見た
嶋津斉彬(しまずなりあきら)は、
....
|
2018-01-15
|
アメリカの航空機や宇宙機器には、
東京の大田区にある「北嶋絞製作所」という会社でしか
作ることができない部品が使用されている。
ここで制作されるロケットの頭の部品がな....
|
2014-04-16
|
この大惨事にも、言い争いせずに協力しあっている
日本の人たちは素晴らしい。
世界が一つになってサポートしようとしている。
日本は必ず復興し、来年(2012年)の五輪に....
|
2012-01-05
|
日本を
楽しい国にしよう
明るい国にしよう
国は小さいけれど
住みよい国にしよう
日本に生まれてきてよかったと
言えるような
国造りをしよう
それが21世紀の日本への
わ....
|
2011-12-28
|
60歳を超えると参加したくない集まりがある。
同期会だ。会えば最初から暗い話だ。
「老人性潰瘍ができた」
「夜トイレに3回起きる」「オレは4度だ」
「つくった、つくっ....
|
2009-07-01
|
「思う」は日本型、「考える」は西洋型。
日本人は「思う」で情緒的、
論理や理屈より、人に対して気配り、思いやりが大切型。
西洋人は「考える」で論理的、合理的、割り切....
|
2009-01-16
|
私たちは、“しあわせ”という言葉を
日常的に使う国に生まれましたが、
この国でなければ学べないことや、
感じられない“しあわせ”がきっとあるはずです。
今、この時代....
|
2008-09-24
|
こう言う話を聞いたことがある。
アメリカの街の作られ方と日本の街の作られ方の違いが、
人の心の有り様までも決めているというのである。
アメリカでは、西部へ西部へと人々....
|
2008-03-17
|
日本全国民でジャンケントーナメントを
開催すると、人口約1億2000万人として、
27回勝ち続けることができれば、
晴れてジャンケン日本一になれる計算です。
どうで....
|
2006-12-21
|
アメリカ人の場合には、愛されるよりも、
むしろ愛する相手が欲しいという印象です。
愛してないと、何か生きがいがない
という感じなのです。
ところが日本人の場合は、
愛....
|
2006-07-30
|
イギリス人には、
「あなたはジェントルマンでしょう」と言うと、
犠牲になって海に飛び込みます。
イタリア人なら
「あなたは決して海に飛び込むようなことを
してはいけ....
|
2006-05-24
|
「ご注文のヤツが入荷しました。料金的には変わりませんから、
じゃぁご自宅へ配達ですね。ご住所もっかい確認します。
マンション名とかありますか?
お届けまで1週間....
|
2004-10-14
|
「美しく、堂々とした戦いだった。
日本の戦いぶりが、歓喜を呼んだのだ」
(ドイツ キッカー誌)
....
|
2004-05-12
|
日本人社会が平和なのは、私に言わせれば、羊の群れがおとなしいようなものだろう。日本人は、競争心を失っているから、そのために治安がいいだけなのだ。べつだん、日本人が優....
|
2004-04-13
|
今まで闘ったことのない人は「負け知らず」なのです。
逆に言うと、
負けを経験したくないから、闘わなかったのです。
その代わり、
負けたことのない人はプライドが高いま....
|
2003-08-30
|
女子高生が売春をすると思うから腹が立つんだ。娼婦が健気に学校に通っていると思えばいいじゃないか。....
|
2003-06-17
|
日本人が
これまでやってきた人間関係のやり方は、
話しなんかしないでも
以心伝心でだいたいピタッと
わかるというのが好きなのです。
それで、皆一緒じゃないか、と。
い....
|
2003-03-24
|
日本人は落ちこぼれないための競争をしている。....
|
2002-11-12
|
西欧人は「罪になるから悪いことはしない」というのに対して日本人は「恥になるからしない」という傾向がある。西欧文化に育った者にとっては、罪になることは警戒すべきことで....
|
2002-07-19
|