■2024年04月26日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 日本人の方はとても真面目で勤勉です。 そして英語の文法もしっかり学んでいます。 TOEFLやTOEICの点数もバツグン。 なのに英語が話せない人が多い。 それはなぜでしょう? 発音が悪いから?日本語と文法が違うから? 日本人に潜む5つの「心の壁」が関係している、 と私は思っています。 5つの心の壁とは…… 1.遠慮の壁 遠慮しすぎて、積極的に 会話しようとしない 2.思い込みの壁 「こうでなければいけない」 という気持ちが強い 3.新しいチャレンジへの壁 現状の居心地良さ(コンフォートゾーン) から抜け出しにくい。 新しいことへの挑戦をためらう 4.心配症の壁 「失敗したらドウしよう?」 「できないかも」とネガティブに考える 5.「恥」の壁 間違えることを「恥」と考えて怖れるあまり 新しいことにチャレンジしない
![]()
このような「5つの心の壁」があるので、
日本人は英語が話せない、話さない、 のではないかとということですね。 うん、思いあたります。 外国人の方と面と向って話そうとすると、 緊張して頭がまっ白になり、普段なら、 わかる言葉もわからなくなったりしますし、 言葉が出てこないことがあります。 それはきっと、頭の中で、正しく言おうとか、 この言い方で伝わるかと心配になったり、 伝わらなかったらどうしよう、なんて、 あれこれ考えてしまう壁があるからだなあ。 現在、英語を再勉強しているのですが、 この本を読んで、正しい文法より、 短い単語でもわかることを学び、 ちょっと気持ちがラクになりました(笑) それと、口に出して 話してみることが大事なので、 今日の自分を簡単な英語で語ってみると よいそうなので、さっそく実行です。 なんとか話せるようになりたいので、 頑張りますっ。 |
![]() |
|