■2009年01月16日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
「思う」は日本型、「考える」は西洋型。
日本人は「思う」で情緒的、 論理や理屈より、人に対して気配り、思いやりが大切型。 西洋人は「考える」で論理的、合理的、割り切り型。 「考える」ということばは、論理的、合理的、科学的、 物理的なもの、に対して使うのに適している。 日本人もこのごろでは、 「考える」ということばをよく使うようになった。 しかし、私たちの「考える」は、 「思う」ということといつも混線している。 「考える」といいながら、「思っている」。 だから考えが進まないし、うまくまとまらない。 「思う」と「考える」との区別を自覚することが大切である。 現代は、科学の時代、合理主義の世の中でもあるので、 日本人は二刀流を上手く使いこなすことが必要。 (※一部、わかりやすくまとめました)
まゆの感想
日本人は心情を思い、西洋人は論理を考える…
なぜ、このような違いがあるかというと、 宗教と社会のしくみの違いが、その背景にあるという。 西洋は、キリスト教で、一神教であるので一元論。 スパッと割り切れる。 それに対して日本は、「八百萬(やおよろず)の神」がいて 割り切れない。論理もすっきりしない。 社会のしくみも、西洋の個人主義、日本の集団主義と対照的、 だから、どうしてもすっぱりと「論理的」にはなれないし、 「論理的に考える」に、なじまないところがある、 と、この本では言っている。 私自身も、あまりに「論理的」に来られると、 どうも何か違うという感じを受けるし、 「論理的に考える」ことが今ひとつ苦手である。 しかし、「思う」と「考える」との区別… これは、考えてみるべきことだと思う。 あまりに感情的に、心情的に走りがちなら、 「論理的」にも考えてみることが大事だし、 あまりに理屈や論理に走り、割り切り過ぎなら、 「人の心」にも思いをよせて、思いやることも大切だ。 「思う」と「考える」をうまく使いこなせることが、 確かに大切なように思う。 |
|