教育心理学者のキャロル・ドゥエッグ博士は
スポーツや芸術などあらゆる分野で
成功している人の共通点を見つけました。
それは、
「能力は、努力で伸びる」
という考え方を....
|
2025-03-09
|
例えば次のようにつぶやいていませんか?
「私はどうせ○○だから○○なんて無理」
能力がない、苦手だ、下手だ、
と思っていることの多くは、ただ
「やり方が悪かった」か....
|
2024-12-24
|
人生を変えるのは、
一発逆転の出来事ではなく、
些細な日常の習慣です。
「続けること」
そのものに価値があります。
たとえば、
「早起きする」でも、
「通勤時間に必ず....
|
2024-07-15
|
フィルムのカメラがデジタルカメラに
切り替わるとき、カメラマンの反応は
二通りに分かれました。
「デジタルなんか、
画質が粗くて使い物にならない」
という派と
「....
|
2024-06-04
|
持てるエネルギーを注ぎ込んで、
本気でチャレンジし、それでも
目標が達成できなったら、誰だって
悔しい気持ちになりますよね。
でも、一番になれる人はたった一人。
そ....
|
2024-03-08
|
色紙へのサインとともに、
座右の銘も記してもらえないかと頼んだ。
するとすぐに、「ないです」と
返事が返ってきた。(略)
「ないですね。
それが座右の銘ですとか。
....
|
2023-12-31
|
「君はどうしてそれをしているんですか?」
そう聞かれた時に、
「やらなくちゃいけないから」
と答えるのではなく、
「やりたいから」
と答えましょう。
それが
自分の人....
|
2023-11-14
|
もしも、あなたの前に突然ディズニー
アニメの「アラジン」のジーニーが現れて、
アラジンの魔法のランプを渡してくれたら、
あなたはどんな3つの願いをするでしょうか。
....
|
2023-03-30
|
これからは、
「いい服はとっておきにしよう」
という考えは捨てること。
とはいえ、スーパーへ買い物に行くのに
まさかレース仕立てのカクテルドレスを
着て行こう、とい....
|
2023-03-07
|
考え方を意識的に変えることほど、
強力な効果をもたらすものはない。
たとえば、
「これからはもっと外見に気を配ろう」と
決心すれば、とたんにやる気が湧いてくる。
ス....
|
2023-03-05
|
「知らないなら、いま、覚えなさい!」
教科書に載ってない計算方法を
黒板に書き出したときに、
「そんなの知らねーよ」と
ボソッと言ったのが聞こえてしまい、
先生に叱....
|
2023-02-24
|
今あなたが抱えているたくさんの悩み。
それらを一度整理してみてください。
変えられない現実はどうしようもない。
無理に変えようとすれば、
心は疲れ果ててしまう。
....
|
2022-12-30
|
言葉には、明るく元気で素直で素敵な言葉、
「明元素(めいげんそ/現状打破)言葉と、
暗くて病的で反抗的な言葉、
「暗病反(あんびょうたん/現状維持)
言葉があります....
|
2022-10-27
|
アウトプットは恥をかくほどよいということだ。
私たちは、何かを表現したり発表したりする場合、
完ぺきな内容であることを期する。
それは自然な願望なのだけれど、
完璧....
|
2022-08-20
|
「わからない」「教えてください」
というのは恥ずかしく、
勇気のいることのように感じますが、それは、
「わからない=悪いこと」のような
印象を持ってしまっているから....
|
2022-08-02
|
「マイナスをプラスに言い換える」とは、
無理やりポジティブに考えようということではなく、
「いろいろな視点から物事を見直すこと」
を意味しています。
多面的な視点か....
|
2022-07-06
|
僕は、自分をほめる練習をしています。
やり方は簡単です。
たとえばロケット教室のとき、
天気予報が雨だったのに、ギリギリ降らずに
無事終了したら「さすが、俺」と言い....
|
2022-05-30
|
スポーツ選手だってレギュラーに
なりたかったら、普通の練習以外にも
自主練習をするはずです。
自分のコンディションをよくするために、
自分でトレーナーや栄養士を雇う....
|
2022-05-26
|
「Aがいいか、Bがいいか」を
迷うということは、
どっちの道を行っても、
あまり変わりがないということ。
一方が圧倒的に「良い」のなら、
人は当然その道を選びます。
....
|
2022-02-08
|
後悔をたくさんすれば
タイムスリップして
やり直せるわけじゃないし、
これからの人生にいかせない限り、
後悔で悩んでいることほど
無駄なことはありません。
無駄どころ....
|
2022-02-01
|
自分の痛みはすべて誰かの役に立つ。
苦しみを味わって
自分の弱みを知った人は
相手の痛いところを推測して、
「もしかしたら、こういうことに
困っているの?」
と、....
|
2022-01-15
|
「不安」にもっと積極的に
関与してみたらどうでしょう。
恐れていることが起こるのを防ぐため
反対にコミットしようと考えるのです。
「頼んでも断られるんじゃないかと
....
|
2021-12-03
|
重度の骨折により選手生命を絶たれ、
大リーガーから保険の販売外交員に
転身したフランク・ベドガー。
ダメダメ外交員から、その後
「全米一の外交員」と呼ばれるまでに
な....
|
2021-07-07
|
生きていると、
他人の欠点や嫌いなところ、
また自分に起きた試練や不運ばかりに
目がいってしまうことがあります。
愚痴を言ったり、嘆いてしまったり、
そうした経験は....
|
2021-07-05
|
居心地のいい巣に住みたければ、
社会がよき方向に変わっていくように、
「蟷螂の斧(とうろうのおの)」でも
いいから一生懸命に振るって、自分で
かかわっていくことが大....
|
2021-05-13
|
今(出版時)、僕たちは、
毎日YouTubeにネタを1本あげています。
(YouTube「ジャンジャルタワー」にて)
実は、新型コロナが拡がる前から
撮りだめをしていて、コロナの影響で....
|
2021-04-28
|
「とくダネ!」のお天気キャスターに
抜擢されたのは、日本気象協会に就職して
すぐの頃でした。
あがり症で本番に弱い僕ですから、
最初はもうボロボロ。
でも、当時のプ....
|
2021-02-01
|
元マラソンランナーで現在は解説者として
活躍している増田明美さんの言葉。
これは引退後、ラジオの仕事をはじめたものの
しっぱい続きだった増田さんを電話口で
励ました....
|
2020-12-11
|
人生、いつ何が起こるかわかりません。
ですから、
「これはひょっとしてチャンスかな?
チャンスにつながらないかもしれないけど
何か動けるかも」と少しでも思ったら....
|
2020-08-28
|
後ろ向きになるときがあったって「大丈夫」
悲観的な気分に沈むときがあったって「大丈夫」
何もやる気になれない時があったって「大丈夫」
不安も必要なことなのです。
悲....
|
2020-07-31
|