■2021年12月03日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 「不安」にもっと積極的に 関与してみたらどうでしょう。 恐れていることが起こるのを防ぐため 反対にコミットしようと考えるのです。 「頼んでも断られるんじゃないかと 心配なんです」とか 「上司が許容水準をとても低く設定して いたから、いままで大目に見ていたと いうのがわかるのが怖いんです」 とか言うのではなく、 「失望することにならないように、 積極的にやってみるよ」 「上司の基準がどの程度であっても かまわないと思うことにした」 というふうに。 そうすればもう少し大きな力へと 近づけるでしょう。うまくいけば、 新しい視野が開けるでしょう。
![]()
この本では、
「心配や不安が起こることを 防ぐために、積極的に関与する」 ことが大切だと何度も言っています。 それによって、心配や不安を なくすことはできないかもしれませんが、 防げる可能性が大きいということです。 もちろん、やみくもに 体当たりするような関与をしろ、 というのではありません。 まず大事なことは、 自分の心配や不安が何であり、 それがどんな元からきているかを探り、 その上で、関与方法を考え、 行動してみるとよいということです。 少しむずかしいように感じますが、 例えば今の私なら、 「また転倒するのが心配、不安。 家事も仕事もできなくなるし、 したいこともできず、動けなくなるから」 だとすると、それを防ぐために、 「転倒防止機能が高い靴を買う、 骨密度をアップすることを取り入れる 筋力をつける、夜道は電灯をつける、 歩きながら、何かをしない、 足をあげてウォーキングする」 などかな(笑) |
![]() |
|