■2022年01月15日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 自分の痛みはすべて誰かの役に立つ。 苦しみを味わって 自分の弱みを知った人は 相手の痛いところを推測して、 「もしかしたら、こういうことに 困っているの?」 と、問うこともできます。 自分の持ち札の中に、ネタがなければ、 そういうことも言いようがありません。 どんな人でも、何もかも うまくいっているわけではないので、 ネタがないのは 「いつかこれを使わないともったない」 という、もったいない根性を出して いないだけだと思います。 本当は、忘れているだけで、 自分のネタはいっぱいあるはずです。 学校の先生や、親たちも、 いっぱい失敗しているはずですが、 よく見せること、 「らしく」すること、 完璧に見せることばかりに エネルギーを使っています。 だから、子どもたちと わかり合えないのです。 それはもったいないです。
![]()
だから、
「つまずいたら、 「わっ、またネタができた!」と 思わなくては。 痛い、苦しい、情けない、 身体的な苦痛も含めて、どれもこれも スルーしないようにしてください。 ちゃんと拾い上げてあげれば、 すべて自分のプラスになるのです」 と、玉川さんは言います。 そして、それは自分の プラスになるだけでなく、 誰かの役にも立つと言っています。 かっこつけて、 うまくいった話を自慢するより、 自分が失敗した話、痛い話をネタに、 話した方が伝わるということですね。 自分の数々のネタを活かして、 役立てていけるといいですね~ そうしたら、失敗も痛い話も、 恥ずかしいあの話もこの話も、 やった甲斐があったときっと、 思えますね~(笑) |
![]() |
|