■2022年02月08日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 「Aがいいか、Bがいいか」を 迷うということは、 どっちの道を行っても、 あまり変わりがないということ。 一方が圧倒的に「良い」のなら、 人は当然その道を選びます。 迷うことは、ありません。 そして 「Aの道がいいか、Bの道がいいか」 の答えは、同時に両方の道を歩んでみて その結果を比べないと何とも言えない、 のです。 ということは、 「どの道がいいかは、判断できない。 わからない」ということです。 それだったら、あなたが 「おもしろそう」と思う道を 選んだらいいんじゃないですか。 大切なことは、 どの道を選んだとしても、 「選んだ道がベストの道なんだ」と 思うことだと思います。 「行こうとした道がベストだとは かぎらない。 行った道が最善の道なんだ」 そう思い定めることです。
![]()
「おもしろそう」と思う道を選ぶ。
私もそう思います! (ただし、人を傷つけるような 「おもしろそう」ではなく) うんと苦労しそうだけど、 「おもしろそう~」 努力しないといけないかもしれないけど、 「おもしろそう~」 できるかどうかわからないけど、 「なんだかおもしろそう~」 そう思う方を選択すれば、 なにかあっても、自分が 「おもしろそう~」だと 選んだこと、選んだ道だと思えるし、 もしかしたら、ほんとうに、 「うんとおもしろい」 かもしれないのですもん。 どちらにしようか迷ったら、 とりあえず「おもしろそう」な方を 選んだ方がいいと思います。 少なくても、 うんと苦労しそうだし、 「つまらなそう」 努力するのも 「つまらないそう」 なんで思うような選択は、 しないほうがいいですよね。 |
![]() |
|