(思うように業績が上げられず)あるセミナーに出席した私は、
講師に向かって、質問を投げかけてみました。
「自分の部下がなかなか思うように動いてくれないとき、
あなた....
|
2012-06-12
|
売らんがための商売ではなく、
この味を本当に気に入った人が、
買ってくれればいいというのが、
「小さざ」の経営理念なのです。
華々しさを求めるのではなく、自分流を貫....
|
2012-04-25
|
一見つまらなそうな仕事の中で、自分なりの面白さを
見いだした人がトップに上っていくのである。
たとえば、メジャーリーガーのイチロー選手。
一見華やかに見えるが、毎日毎....
|
2012-03-23
|
大きな成功、目標、夢を得るためには、
時間がかかることを常に意識します。
すなわち、小さなことの積み重ねが、
夢をかなえてくれることになるのです。
しかし、多くの人は....
|
2012-03-08
|
会社の10年先のことを考えるというセミナーを開いています。
ふだんは、各社の部長や幹部だけが一人で参加するのですが、
あるとき、幹部と部長が二人で参加した会社と、
同....
|
2012-02-21
|
どんなに的確な指示を出しても、指示を出しただけで
それを理解し行動に移せる人は、会社員の20%ぐらいです。
指示を出してそのとおりに実行してくれる人は、少ないのです....
|
2012-02-10
|
ある計画が失敗したならば
新たな計画を立てることを
ためらってはならない
失敗は一時的なものに過ぎない
永久的な敗北ではないのだ
私たちは
他人の成功を見るとき
彼ら....
|
2012-02-08
|
やるという前提に立っていないと、
人を動かす企画書は書けない。
一目、見た瞬間に、わかることがある
一言、交わした瞬間に、わかることがある
そっと触れた瞬間に、わか....
|
2012-01-11
|
人生をあきらめていませんか?
小さなハンバーガー店に可能性を見いだし、
マクドナルドを世界的規模のフランチャイズ店に発展させた
レイ・クロックが、同ビジネスを手がけた....
|
2011-12-14
|
「やっていることがなまぬるい!
だいたい、やることをやってもいないうちから、
結果についてどうこうなど、話せるわけもないのよ。
問題は、あなたがやるべきことをし....
|
2011-10-17
|
どうしても成し遂げたいことを願い続けていると、
ある時、そのためにどう行動すればいいのかを示唆する
「ひらめき」が訪れます。(略)
もし神様という存在がいるのなら、....
|
2011-10-03
|
小さな結果を少しずつ積み上げていくと、大きな結果がでます。
すると、これまで見てきた世界ではなく、
もっと大きな世界を見ることができます。
一度上まで登ってみないとわ....
|
2011-09-27
|
人生において成功する秘訣、
あなたが深く希望しているものを達成する秘訣は、
現にあなた自身にあるものをいっさい、完全に解放して、
それをあなたの仕事なり従事している計....
|
2011-08-21
|
一日どのくらいプラスのことを考えたか。
マイナスの言葉を吐かなかったか。
それが一週間になり、一ヶ月になり、やがて一年になる。
そして、二年、三年……
プラスの言葉が....
|
2011-08-03
|
成功法則本に、
「トイレ掃除をするとお金持ちになれる」とか、
「大富豪と呼ばれる人たちはトイレ掃除だけは自分でする」
という話がありました。
しかしこれも、「本に書....
|
2011-07-25
|
売れっ子のイラストレーターのT子さんが、
以前こんなことを言っていました。
「私のまわりには、私よりもイラストの上手な人たちが、
たくさんいました。でも、みな、い....
|
2011-06-08
|
夢を行動に移す人は、笑われることを恐れない。
スティーブ・ジョブズ(アップルコンピュータ創業者)は、
最初から完璧を追求せず、「バグだらけの初期ソフト」
レベルから始....
|
2011-05-23
|
いま、あなたがいる場所で成功できる
いま、あなたのいる場所で幸せになる
成功するためにどこか遠くに行く必要はありません。
いま置かれた場所が不利ですか。
でも、チャ....
|
2011-01-21
|
「他人に夢を語るなんて恥ずかしくてできない」
という方も多いことでしょう。
そんな人は日々の日記でホラを吹き続けてください。
「ありえない」とか「不可能に決っている....
|
2011-01-20
|
知人の編集者が、ある作家の先生のところに
うかがったときのことです。
先生は、執筆のかたわらお店も経営しています。
その編集者は思わず、
「いいですねえ、本を書いて売....
|
2010-10-27
|
夢を実現させるには、「夢を明確にする」ことと、
「必ず実現させる」という意志、そしてその意志を
持続させていくことが肝要なのですが、
「夢をかなえたい」という単なる願....
|
2010-09-02
|
ほとんどの人は、目標を設定するときに、
「結果」にフォーカスしてしましまいます。
例えば、「年収1000万円になるぞ」とか
「理想の彼氏をゲットするぞ」「5キロ痩せ....
|
2010-08-19
|
「入り口ではなく出口から発想」
「前からではなく後ろから物事をみる発想」
とてもいいましょうか。
あふれるもの、漏れるもの、捨てるもの、
出て行くもの、失われるもの、....
|
2010-05-12
|
人は、物事が90%できていると、
それでよしとしてしまいがちです。(略)
しかし、とらえ方を変えれば、
「あと10%もできていない部分がある」
ともいえるわけです。
....
|
2010-04-05
|
すべての成功とは、期待以上。
期待どおりは、普通です。
期待以下は、消えていくしかない。
期待以上で、はじめて、プロなのです。(略)
「期待以上って、たいへんですね」じ....
|
2010-01-26
|
心から信じている何か、
またはどうしても逃したくないチャンスにつながる扉が、
閉ざされたとき、そこであきらめてしまってはいけない。
一歩下がり、状況を見極め、
そして....
|
2009-12-15
|
必ず成功するとは、誰にも言い切れない。
必ず成功しないとも、誰にも言い切れない。
「必ず成功すると、言い切れますか?」
とあなたは聞きます。答えはNOです。
どんな....
|
2009-06-04
|
「あと2つ方法があるはず」
こう言われて「何で」と思いながら、もう2つ考える。
1つは誰でもできる。もう1つも、まあ何とかなる。
でも3つ目というとなかなか大変です。....
|
2009-06-02
|
私は、自分の「成功」を疑ったことはありません。
自信家だからではない、と思います。
私が立てた目標をクリアーすることを、私は、
「私の成功」とみなすからです。
しか....
|
2009-02-26
|
「快癒力」という本の著者、
篠原佳年さんに会ったとき、1つ興味深い話を伺った。
篠原さんは何かを習得しようとするとき
「人の10倍はやってみる」ことをモットーとしてい....
|
2009-01-15
|