ことば探し
★私は、賢く使い、賢く貯金しています★

■「今日のことば」検索■

カテゴリ: TOP > 人生・生き方について


全1703件中   1件目から30件目まで表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 
width="22" ≪お知らせ≫ ■仕事の関係で引き続き、  アップが不定期になりますが、  よろしくお願いいたします。 ■「無地のカード」好評発売中!  自分のビジョン、目標を書き込....  2025-04-01
width="22" 空気に抗う勇気を持てない人はむしろ、 人からどう思われるかということばかり 考えてしまうのであり、そのことは言い換えれば 「私」がないのではなく、むしろ「私」が あ....  2025-03-18
width="22" 教育心理学者のキャロル・ドゥエッグ博士は スポーツや芸術などあらゆる分野で 成功している人の共通点を見つけました。 それは、 「能力は、努力で伸びる」 という考え方を....  2025-03-09
width="22" 私も 振り返ってみると、 子育ては後悔や反省の連続でした。 「もっとああすればよかった」 「あんなことをしなければよかった」 と悔やんでは自分を責めていました。 で....  2025-02-24
width="22" そもそも、すべてが思い通りにいくことなんて、 あるわけないことぐらい、わかってます。 大人になったらなおさらそう。 なのに、なんか違う!絶対違う! って逆らってみた....  2025-02-18
width="22" たしかに現役時代には、 立派な社名や肩書きがものを言ったでしょう。 しかし、その威光は定年とともに失われるものです。 だから、どんなに出世した人でも、 「定年したら....  2025-02-05
width="22" 祇園精舎の鐘の声、 諸行無常の響きあり。 (ぎおんしょうじゃのかねのこえ、  しょぎょうむじょうのひびきあり) 沙羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらわす。 (さら....  2025-01-26
width="22" オードリーは市民の不安をよくわかっている。 自分の目で確認できないことや、その場で 検証できないことに不安を抱くのは 人として当然の心理だ。(略) オードリーの88....  2025-01-11
width="22" ≪ご挨拶≫ ■明けましておめでとうございます。  今年もどうぞよろしくお願いいたします 私は嫌いなものを必ずしも 克服する必要はないと考えている。 嫌いなままで少....  2025-01-03
width="22" ≪お知らせ≫ ■今年も読んでいただきありがとうございます。  来年もどうぞよろしくお願いいたします。 ■仕事の関係で当分の間、  アップが引き続き不定期になりますが....  2024-12-31
width="22" 例えば次のようにつぶやいていませんか? 「私はどうせ○○だから○○なんて無理」 能力がない、苦手だ、下手だ、 と思っていることの多くは、ただ 「やり方が悪かった」か....  2024-12-24
width="22" 人生全体を見たときに、 一番大切なのは「効率」なのでしょうか? 多くの人にとって、その答えは 「ノー」だと思います。 むしろ「豊かさ」「幸せ」と 答える人が多いので....  2024-12-16
width="22" ぼくが子どもたちに作文の授業をするときには、 まず「正解はない」 「今、みんなの頭の中にあるものをなんでも書いていい」 と伝えます。 すると、多くの子どもたちがびっ....  2024-12-09
width="22" 人の思考って、なぜか悪いことのほうに 意識を持っていかれがちなんですよね。 長年の思考のクセだから、悪いことをふと 思い出してしまうのは、ある程度はしかたない。 で....  2024-12-01
width="22" 他人の権利を侵害するわけでもないのに、 「欲しいものを諦める」のも、 共同体のために良いことなのに 「やりたいことに挑戦しない」のも、 本当は周囲への配慮なんかじゃ....  2024-11-25
width="22" 不安は、じっとしているときに 頭に浮かび、ふくらみます。 とくに夜、闇は不安を増長させます。 「暗い」という不安感が、 人間の心を不安の方向に導くようです。 です....  2024-11-11
width="22" 我々は恵まれ過ぎていて、昔のサムライと違って 命を取られることなんてないのです。 ほんの75年前の日本人も、私の祖父のたちの世代は 成功しようがしまいが共同体のため....  2024-11-04
width="22" 「自分を大きく見せない、  ぼちぼちでんな」 自慢しないほうが、 人に反感や妬みを持たれないので得だ。 「名より実をとる」と言ってもいいかもしれない。 人に下に見....  2024-10-18
width="22" 今の世の中には無数の、 「しなきゃいけないこと」 があふれている。 テレビを見ても、ネットを見ても、 本屋に入っても、そこらじゅう。 「これをしないとヤバい」 という....  2024-10-16
width="22" 自分が認めたくない自分の性質を フラットにとらえるというのは、 気分のいいものではありません。 いくらフラットにって言ったって、 「ええっ?私はそんな人だったん?」 ....  2024-10-12
width="22" 「Defy description」 (筆舌に尽くし難い活躍) これまで、 「amazing」(素晴らしい) 「he is not human」(人間技ではない) 「unreal」(現実とは思えない) 「otherworldly」(別世界....  2024-10-01
width="22" どんな状況も「楽しい!」と感じている人 (あるいは、楽しもうとしている人)は、 人生の勝利者だと思います。 では、置かれている状況が決して 好ましくないものだったと....  2024-09-30
width="22" 尊敬する誰かを素直に コピーできる人は超強いです。(略) 完コピはあまりいいイメージでは 捉えられていませんが、最初に基本である 「型」を身につけないと応用すらでき....  2024-09-24
width="22" 何かで悩んでいるとき、 悩みがピークにあるときは、 自分で元気になろうとする力が なかなかわいてこないものです。 そんなときは、無理をせず、 そのままの自分を受け入れ....  2024-09-20
width="22" ずいぶんと時間がたったはずなのに、 苦悩の真ん中に閉じこもったまま、 一歩も踏み出せずにいる人に 私はたくさんあってきました。 いつまでも心の傷を抱えたままでいるの....  2024-09-17
width="22" 遺す言葉は3つで十分。 「ありがとう」 「ごめんなさい」 「また会いましょう」 言葉にしなくても、 心の中でそれらの言葉をきちっと 持っていただきたいのです。 心の中....  2024-08-26
width="22" 経験や体験にお金を使った満足感(幸福感)は、 時がたつにつれて増加していく傾向があります。 その一方で、モノにお金を使った場合の 幸福感は時がたつにつれて減少する、 ....  2024-08-15
width="22" みなさんも、 80歳を超える頃には 顔によい皺が刻まれている… そんなふうに生きることがだいじです。 そしてもっと肝心なのは、 眉をしかめているより笑っている時間が ....  2024-08-12
width="22" 世界はいつも終わりかけています。 しかしそれでも、 世界は存在し続けているのです。 この世界が未来永劫続いていくという 希望を失ってはいけませんが、ただ 望んでいる....  2024-08-04
width="22" 「これだけやってあげたのに…」と思って、 気持ちがつらくなることがよくありました。 そんな経験を重ねて、気が付いたのです。 相手に見返りを求めたら、 嫌な気持ちにな....  2024-07-30
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ