愛というのは、多くの場合、
小さなことの積み重なりです。
その人の気持ちを大事にしながら、
気持ちを受け入れ、気持ちに添っていくこと。
そうしながら、いちばんいい解決....
|
2010-01-22
|
私たちは誰1人として、
この世に自分から望んで生まれてきた人はいません。
ということは、とりも直さず、
皆、生きることに自信を持っていないのです。
だからこそ、
辛い....
|
2009-11-20
|
私たちは、
愛する者を持っていない淋しさも味わいますが、
反対に、愛する者を持ってしまったがゆえに、
味わわねばならない淋しさ、孤独もあるのです。
それに耐えるのも愛....
|
2009-09-24
|
愛情は、心のなかで思っているだけでは相手に伝わりません。
相手に自分は愛されている、大事にされていると
感じさせなければ、そこに愛はないも同然だからです。(略)
気....
|
2009-08-13
|
相手が今まで黙っていた事実がわかった瞬間、
その人への見方も変わってしまったとするなら、自分の中には
小我(しょうが)の愛しかなかった、ということです。
「結婚前に....
|
2009-07-22
|
人は誰でも自分が愛されたいとか、
あなたの愛がほしいとか思う。
しかし、それを与えてくれる人が
ソウルメイトだと思ったら見当ちがいだ。(略)
ソウルメイトとは、
その....
|
2009-07-08
|
澄んだ湖の真ん中に小さな石が投げられます。
静かな湖に丸い小さな波紋が広がります。
波紋はだんだん大きくなって、
湖の上にきれいな輪を描いていきます。
岸辺に到達し....
|
2009-02-08
|
「愛」を伝える「手」について…
手をかける、手のかかる子ほどかわいい、手が行き届く、
手作り、手伝い、手塩にかける、
手厚い、救いの手、手助け、手料理、
手縫い、手....
|
2008-11-29
|
みなさんは、愛を受け取るのが上手だと思いますか?
愛を欲しがっているのに、受け取るのが下手な人がたくさんいます。
せっかく、人からほめられているのに、
受け取らない....
|
2008-11-23
|
人間は愛されたい存在なのです。
認められたい存在なのです。
最初に、両親に愛されたいのです。
ついで恋人に愛されたいのです。
つれあいに愛されたいのです。
万人が敵対....
|
2008-10-17
|
おいしい、やさしい、きれい……
これは心が極楽だからこそ、
感じられるものです。(略)
お茶を出されて
「あーおいしい」
と口に出して言えるのは、
お茶を入れてくれた人....
|
2008-08-17
|
「やさしさ」の強さを知る人は、
他の人をもやさしく包みます。
夕暮れのひとときが、
夕焼けの空を染め上げてゆくように、
他の人から「やさしさ」を与えられた人々は、
そ....
|
2008-08-10
|
作家の阿部龍太郎さんの思い出。
若いころ、井伏鱒二氏に原稿を持ち込んだ。
むりやり読んでもらった。
いきなり手厳しい批評が返ってきた。
「下手だね」
身をすくめている....
|
2008-06-30
|
愛していると
もっと
伝えなくては
ときは今日も
流れてゆくよ....
|
2008-06-29
|
相談者の中には、
「この人と私はうまくいきますか?」
と聞く方がいます。
「うまくいかないなら別れます」と。
無駄に終わるなら、努力をしたくないというわけです。
そう....
|
2008-05-30
|
ストレスがたまると、出費がかさみます。
ほとんどの場合、ストレスの本質は、愛情の電池切れです。
心が淋しがっているのです。
だから、本当はお腹がいっぱいなのに食べて....
|
2008-05-23
|
120%の愛だけが、愛情ではありません。
たとえ10%の愛でも、それはあなたに向けられた愛なのです。
それを感じられるようになりましょう。
「私は120%の愛でなけ....
|
2008-05-18
|
愛というのは、
「好きだ」という感情の問題ではありません。
行動で、あるいは知恵を与えて、
その人が本当に人間らしく成長していくために、
サポートするのが愛の働きです....
|
2008-02-24
|
言葉は短くてもいいのです。
その言葉の中に愛のエネルギーがあれば、
心は通い合うことができるのです。
毎日おしゃべりをし、食事をし、愛を語り合っても、
愛が育まれな....
|
2007-08-18
|
ふだんは意識していませんが、
私たちの生活を支える基盤は案外もろいものです。
たった一瞬で、なにもかも壊れてしまうかもしれない。
そう気づくと…
家族や友人がとてもい....
|
2007-07-07
|
どれほどに豊かな心の持ち主であっても、
いつもいつもたっぷり十分に愛せるわけではありません。
たっぷり愛せたり、それほど愛せなかったり、
愛が引っ込んでしまったりを繰....
|
2007-05-12
|
みんながみんな
「私が先に愛されたら、愛を返してあげる」
と思っていたら…
みんながみんな指をくわえて「愛を待っているだけの人」
になってしまうじゃないですか。
現実....
|
2007-04-28
|
私たちは、愛する者を持っていない淋しさも
味わいますが、反対に、
愛する者をもってしまったがゆえに
味わわねばならない淋しさ、孤独もあるのです。
それに耐えるのも愛....
|
2007-04-08
|
あなたは、ほんとうにそう思っているんですか?
他人によって永遠の幸せが得られるなんて。
いくらその他人が最愛の男だったとしても。
わたしは、自分自身の経験から、
男....
|
2007-03-11
|
こんな実験をしてみよう。一週間、一ヶ月、
あなたに差し出された愛は本物であると考える。
それが言葉であれ行動であれ、
あなたの戸口に置かれた贈り物について、
疑問を....
|
2007-03-04
|
とりあえず数日、いや一週間くらいを、
意識的に無条件の愛を実践することに費やしてみてほしい。
しかも、人知れずにやってほしい。
自分の中で無条件の愛のことだけを考え....
|
2007-02-24
|
最近の男性の多くは、自分が何でもできる
強い男でなければならないと思い込んでいる。
彼らはみずからの弱さを隠し、
自分が強い男をであることを他人に見せつけて、
相手....
|
2007-02-19
|
愛ある人になりなさい。
誰か私たちの愛を必要としている人々がいるし、
愛を信じられなくなる前に「愛しているよ」と
伝えるべき相手がいる。
そして、それを特別なときに....
|
2006-12-31
|
心が思いやりに満ちていれば、
そこにあるものよりも、
そこにないものに注目するようになる。
つまり、表面的なことよりも、
そのものの奥底にしまわれている繊細で微妙な....
|
2006-12-15
|
われわれはときに、
絆の強さを試すために愛する人を傷つける
....
|
2006-09-26
|