あなたは、これまで数十年の人生を生きてきて、
心の中に輝く宝物をいくつ持っているでしょうか?
初めて友だちの家に泊まりに行ったときの思い出や、
ひとりで自転車に乗っ....
|
2015-06-25
|
昔、ある所に、地獄と極楽の見学に出掛けた男がいました。
最初に、地獄へ行ってみると、そこはちょうど昼食の時間でした。
食卓の両側には、罪人たちがズラリと並んでいます....
|
2015-06-23
|
行いのことを、仏教では「業(ごう)」ともいいます。
仏教では、私たちの行いを、
体と口と心の三つの方面から見つめます。
動く、走る、掃除するなどの、体の行いを「身業....
|
2015-06-17
|
私たちは、未来の出来事のストレスが強いほど、
そこから目を背けようとします。そして、
忘れさせてくれる楽しいことに逃避したくなりますが、
そんな時は、要注意です。
....
|
2015-06-16
|
「花を持つ 人から避ける 山路かな」
一人しか通れない狭い山道で二人が鉢合わせになりました。
一人は何も持っていませんでしたが、もう一人は、
両手いっぱいのきれいな....
|
2015-05-29
|
「みんな本当によくしてくれるけど、もう十分生きた。
亭主はとっくにあの世に行っているし、友だちもみんなあの世。
私もそろそろ向こうに行きたい」
ため息まじりにそう....
|
2015-05-27
|
誰もがみんな成功していたら、それは成功とはいえません。
自分で企業した人で、10年間事業を続けられるのは
そのうちの10%程度だといわれているそうです。
しかし、それ....
|
2015-05-20
|
一日で怪力サムソン(旧約聖書中の人物)になろうとしないこと。
ジムに通い、最初は軽いと感じるくらいの重さのウエイトを
頭上まで上げる訓練をすべきである。
それによって....
|
2015-05-19
|
死ということを考えるとき、
生きている意味を考えるとき、
「いまいるこの世界だけがすべてではないんだ」
と考えてみてはどうでしょう。
そうすることで安らかな心を得る....
|
2015-05-15
|
見栄をはる者は、
見栄に泣く
人間である以上、
いいところを見せたいと思うのは人情だが、
その場合、自分の中身で勝負すべきである。
本物のカッコよさはそこにある。
....
|
2015-05-14
|
人生はいつもよいときばかりではありません。
光が弱くなることもあります。
人生には浮き沈みがつきものです。
悪いときにどれだけ人が支えてくれるかは、
自分がよいとき....
|
2015-05-12
|
映画などで感動の場面に遭遇したときに流す「感動の涙」も、
モヤモヤした感情をリセットする効果があります。
映画のシーンに感動して流す涙が突破口となって、
こころのなか....
|
2015-04-30
|
気がつけば独りぼっち…
自分のことしか頭のない人の、
そばにいたいと思う人はありません。
仏教では、オレがオレがと自分のことばかりで頭がいっぱいに
なってしまってい....
|
2015-04-27
|
学習とは、本を読んだり、
講義に出たりする消極的なものだと
誤解している人が多いが、
真の学習とは自分から行動を
起こさなければ始まらないのだ。
....
|
2015-04-21
|
気分のいい日にだけ頑張るのでは、
大した成果は期待できない
....
|
2015-04-20
|
(多くの方の)悩みを聞いている中で、
分かったことがあります。
それは、悩みというのは、
自分が何に悩んでいるかがハッキリすれば、
ほとんど解消されるということです。
....
|
2015-04-14
|
頑張って努力しても、なかなか結果が帰ってこないと、
無駄な努力をしてしまったと落ち込んでしまいます。
こんなことならやるのではなかったと、
頑張ったことを後悔もします....
|
2015-04-13
|
幸せになりたい。
そう思ったら、まず、
タネをまきましょう。
アサガオの種をまくと、アサガオの花が咲きます。
スミレの種をまくと、スミレの花が咲きます。
ヒマワリの種....
|
2015-04-10
|
自分では絶対に正しいと
思っているんだけど
本当はまったく間違っていて
そのことに気づかずに、
大きな声でそれを
主張しているとしたら、
これはすごく恥ずかしいこと
な....
|
2015-04-07
|
人は誰でも多少の身体的なハンディを負っているものだ。
それがどうしたというのだ?
背の高さや体重も、おそらくハンディになる。
積もり積もった清月の影響がハンディに
....
|
2015-04-06
|
がっかりしない。
誰でも目標を達成できないことはある。
たいせつなのは、そこであきらめないことだ。
失敗したら、またやり直せばいい。
うまくいかなかった部分をよく見....
|
2015-04-03
|
あなたは目標を紙に書き出しているだろうか?
多くの人はそもそも目標というものを持っていない。
または、漠然とした目標を2、3、心の中で思い描いているだけだ。
目標を紙....
|
2015-04-02
|
ゆっくりと歩けば、
遠くまで行ける
「南米のことわざ」....
|
2015-04-01
|
雨の日には
雨の中を
風の日には
風の中を....
|
2015-03-25
|
やると決めたときには、人生はマラソンなどと思わず、
ここが勝負だと思って50メートル走のつもりで
全力を出し切ることです。
どうせ、人生80年をずっと全力で走ること....
|
2015-03-18
|
あるとき老師が「振り子の話」という
たとえ話をしてくれたことがあります。
振り子は大きく左右に振れますが、必ず真ん中に戻ります。
それが「中庸」だというのです。
人....
|
2015-03-17
|
ボランティアにすべてを捧げている人を見ると、
ボランティアをしたほうがいいのかなと思う。
仕事の鬼になって上を目指している人を見ると、
仕事に夢中になるべきかなと思う....
|
2015-03-12
|
「戦後、俺たちのじいちゃんやばあちゃんは
日本を復活させた。
世界には奇跡と言われた日本の復興。
必ず復興します!
日本をナメるな!
東北をナメるな!」
....
|
2015-03-11
|
登っても
登っても
峠を知らぬ欲の道
....
|
2015-03-04
|
ほとんどの人は「損をしたくない」と思って生きてますよね。
だけど、そういう生き方をしていると、自分でも気がつかないうちに
ずるくなったり、意地悪になったりしやすいと....
|
2015-02-27
|