■2015年04月21日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 学習とは、本を読んだり、 講義に出たりする消極的なものだと 誤解している人が多いが、 真の学習とは自分から行動を 起こさなければ始まらないのだ。
![]()
なにかで知識を得ると、なんだかわかったような気分になり、
自分が賢くなったような気になります。 すると、やらなくてもできるような気になりがちです。 しかし、その知識を得たからといって、 できるようになるわけではありません。 うまくいくようになるわけではありません。 例えば、 水泳だって、どんなに泳ぎの知識を持っていても、 実際に泳いでみないと泳げません。 釣りだって、どんなに知識をもっていても、 実際に釣りをしなければ、本当のところはわかりません。 仕事に関する知識やノウハウも、 仕事で実際に使ってみて、ためしてこそ活きてきます。 人間関係や男女の本を読んで知識を得ても、 それを実際の人間関係や男女の中で、 使ってみてこそ役に立ちます。 もちろん、知っただけで気持ちが楽になったり、 そうかと気づき、力をもらえることもたくさんあります。 だから、学習したり、知識を得ることは本当に大切だと思います。 知識がある人とない人とでは、選択の幅が違いますしね。 なんにせよ、学ぶなら、もしくは、 もう知っているなら、わかっているなら、 自分の幸せのためにも、周りの幸せのためにも、 それをよりよく、現実的に役立てていきたいものです。 学習したらそれを行動に活かして、さらに学習して。 それが真の学習となり豊かな人生に結びついていくように思います。 |
![]() |
|