ことば探し
★私は、今ある借金を喜んで返します★

■「今日のことば」カレンダー 2005年10月■

2024年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 
2023年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2022年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2021年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2020年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2019年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2018年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2017年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2016年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2015年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2014年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2013年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2012年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2011年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2010年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2009年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2008年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2007年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2006年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2005年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2004年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2003年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2002年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2001年 : 11 12 
2005-10-31
80歳になって、わが家の居間に座って
コーヒーを一杯飲みながら思索にふける時、
あなたは、自分の人生をどのように
振り返りたいと思いますか?

その中で何を達成していたいですか?
そして、
もっと何をしたかったと思うでしょう?(略)

年をとりすぎてしまわないうちに、
一番大切なことはやっておくように
心がけましょう。
2005-10-29 「ゆうべの会合で○○さんはどういう意味で
 ああ言ったの?」
「なぜわたしが招待されなかったのですか?」
「彼女はなんて言ってた?」
「わたしこそあの人の親友だとおもっていたのに…」

もうこういう詮索はうんざり。
単なる時間のムダ。
がんばって取材したところで
友情は買えないのさ。

さんざん思惑を働かせ、骨を折ったあげくに、
皆からはナントカさんの親友だと思われる。
そんなこと言われてナントカさんと過ごす時間が
少しでも充実するものだろうか?
2005-10-28 困ったことに、
人の仕事は簡単そうに見え、
自分の仕事だけが大変なものに思える。

しかし、
よりハッピーな人間になりたいと思うなら、
次の2つのことを肝に銘じておく必要がある。

1つは、
全部とはいわないまでも、
大多数の人は最大限の努力をしているということだ。

2つ目は、
どんな仕事も、外から見るほど、
楽でも簡単でもないと言うことだ。
2005-10-27 「ニュース」と言えば、
まず悪いニュースを考えるのが普通だ。
新聞社のニュース編集室で働く友人によると、
「悪いニュース以外はニュースではない」
のだそうだ。(略)

「驚くべき1日。
 1万便の飛行機が事故もなく目的地に無事着陸」
という見出しには誰も目もくれないだろう。
だから、たった1つ起こった事故が見出しになるのだ。

プライベートなことでも同じことだ。
毎日の生活で起こる小さなこと百の出来事は、
それがどんなに恵まれたことであろうと、
当たり前と受け取る。
一方、大きく取り上げて人に話したりするのは、
1つか2つの気に入らない事柄である。
2005-10-26
周りの環境をできる限り明るくしていこう。
暗闇の一灯の灯し火は、どれほど人を癒してくれるか!
暗闇だからこそ、灯し火はありがたい。

灯し火に惹かれて、多くの人がやってくる。
その灯し火を、たくさん人と分かち合い、
さらに大きな灯し火にしていく。

最初の一灯は、あなたが灯すのだ。
2005-10-25
目標は、元気が出てくるような
ものでなくてはなりません。

つまり、

精神の高揚が感じられ、
楽しく思え、
やる気がでてくるようなもの
でなくてはなりません。(略)

そのような目標を探してください。
2005-10-24
人生にどんな風が吹き荒れようが関係ない。
大切なのは、帆をどう立て、
自分をどの方向に向かわせるかである。

幸不幸を風のせいにしても
幸せになれない。

幸せになりたければ、
風をうまく活かすことである。
2005-10-23 笑いの研究者たちは最近、
笑いは体を健康にするという言葉が
真理であることを立証いたしました。

笑うことはリラクゼーションそのもので、
ストレスを発散し、落ち着いた気分にしてくれます。

1分間笑いころげるだけで、
30分間おこなうリラクゼーションストレッチングに
匹敵する効果があります。

笑いは深呼吸を伴うので、
横隔膜や腹腔が集中的にマッサージされるのです。
それで筋肉の緊張がとけ、
体を活性化する快楽物質が分泌され、
心と体をリラックスしてくれるのです。
2005-10-22
あいまいなことは
あいまいなままでいいじゃない。

居心地が悪いかも知れないけど、
とりあえずは今は
あいまいなこととして保留しておく。

心のなかにそういう
保留のための棚をつくっておくと、
人生、ずっとラクになるんだけどな。
2005-10-21
彼を良くしようとするのではなく
自分が良くなるように努力を

あなたの努めは、
夫を良くすることではありません。
自分自身を良くしようとすることです。
2005-10-20 ほとんどの人生では、成功と失敗は
投げ損ねた釣り糸のように絡み合っている。
失敗が成功を生み、やがてまた失敗し、
再び成功する。
その繰り返しだ。

人生を振り返ったとき、
かつては見事な勝利と思えたものが
色あせて見えることがある。

逆に、その当時は何とも思っていなかったものが、
とても重要な出来事に感じられることもある。

成功が自己満足にすぎなかったり、
失敗が原動力になったりしたことは、
後になってからわかるものだ。
2005-10-19
自分の行動を、説明や言い訳を
せずに実行してもいい。

自分のしていることを
正しいと信じていたら、
説明せずに実行してもいい。

人に理解してもらうためには、
言い訳や理由付けが必要だと
思われがちだが、
いちいち人に行動を釈明する必要はないのだ。
2005-10-18 「チャンスは一度きり」などという人は、
いったい何を考えているのだろう。
チャンスというものは、
探せばどこでも転がっている。(略)

チャンスは一度きりではないと知っていれば、
自分の選択肢を自信をもって探れるし、
新しいチャンスにも心を開く柔軟さを保てる。

そうすれば、ものごとの新しいやり方も理解でき、
過去の失敗を振り返ってチャンスを
再発見することもできる。
チャンスはずっと近くにあったのに、
自分に見えていかなっただけだとわかるはずだ。(略)

この宇宙には無限のチャンスがひしめいている。
みんなに行き渡るだけ十分ある。
2005-10-17 最近、人生における重要な決定を
早く下しすぎる人が多いようだ。

状況の複雑さを考えないで、
手っ取り早くルールを適用するからだ。

あるいは道徳的な基準などないと信じ、
自分の考えで行動するべきだと
思っているからである。

そのどちらにも
魂が欠けているように思える。
2005-10-16 私たちは、〈怒りの種子〉を心の土壌に
まいて育ててしまいます。
これが長く伸びると、
そう、立派な〈イカリ草〉に
なってしまいますが、
それはトゲトゲの草で自分も人も
傷つけてしまいます。

ですから、どんなに小さくても
〈喜びの種〉を育てなくてはなりません。
そう、福寿草のようなものを。
2005-10-15
「愛することは大吉、
 愛されることは小吉」

「いつも人に親切にしている人は大吉、
 親切にされている人は小吉」

2005-10-14 人が「~ができない」というときは、
以前やってみてうまくいかなかったから、
という場合がほとんどだ。

だがここで、この言葉を心に刻んで欲しい。
私が生涯、繰り返し繰り返し語ってきた言葉だ。

あなたの過去は、あなたの未来と同じではない。

問題は昨日どうだったかではなく、
今この時に何をするかだ。
2005-10-13 恋人、仕事、その他の何でも、
今もっているものを失うかも知れないという可能性に、
人は脅かされ、感情を硬直させます。傷つきます。
心が凍り付きます。恐慌をきたします。(略)

失うことの恐怖だけで、
こうしたあらゆることが起こります。
人は今もっているものに必死でしがみつきます。
自分はこれしか値しない、他には何もない、と
感じるからです。

友人が恋人との関係を悩んでいるのを見て、
こう思ったことが今までにいったい何度ありましたか。
「よかった、彼女、とうとうあの男と縁が切れる。
 そのほうが彼女のとってずっと幸せなんだから」

それなのに、当人はその恐ろしい喪失に
すっかり動転している。
もう生きてはいけない、なんて思いつめているのです。
2005-10-12
「叩かない人、求めない人に、
 門を開ける人はいない」

聖書のことばではありませんが、
求めない者には
与えられることはなく、
門を叩かない者は
開けてもらえないのです。

運命の扉、
学問の扉…
人生にはいろいろな扉がありますが、
「扉を開く」ということは、
門を叩くことから
はじまるのではないでしょうか。
2005-10-11 重大な危機や窮地に直面した時、人が最初に
考える言葉は何か、最初に口にする言葉は何か?
私はそれに注目し、大勢の体験者に
尋ねてみたことがあります。

もっとも多かったのは、
「何とかなる」「大丈夫」というもので、
その言葉で自分を奮い立たせ、逆境を乗り越える
ことができたという答えが圧倒的でした。

一方で、倒産や自己破産などに追い込まれるという
悲劇的な結末を体験した人々に聞いたところでは、
「もう無理だ」「私はできない」がトップでした。

否定的な言葉を発すると、脳は残酷にも、
その意向に沿って、ただちに「できない理由」を
山ほど探してきます。
「できる」こともまだあるのに、見向きもせずに、
できないデータばかりを集めてきます。
その結果、「無理」「できない」は
確定するに至るのです。

最初のひとことがあなたの脳を支配します。
2005-10-10 「ほめ言葉の御利益」というものがあります。

きれいだとほめられた人ではなく、
ほめた人のほうが美しくきれいになるという
摩訶不思議な現象です。

自律神経系は、人称の区別がつきません。
主語を解さず、すべて言葉を発した当事者の
こととして読み取ります。

ですから、まわりにいる人を
ほめまくっていると、ほめ言葉の影響により、
自分自身がどんどん美人になっていけるのです。
2005-10-09 がらくたを片づけると
気分がよくなるだけではありません。

あなたの人生に新しいスペースができるため、
新しい「いいこと」、
新しいエネルギー、
新しい人々を
あなたの人生に引き寄せるいい方法でもあります。(略)

あなたの人生が
ぎゅうぎゅう詰めになっていたら、
新しい「いいこと」が入ってくる余地が
どこにあるでしょう?
2005-10-08 ほめることは
決しておおげさなことではありません。

相手の中に「いいなぁ」と思えるところが
みつかったら、口に出して言ってみる。
好きなことは好きと言ってみる。

つまり、自分の中のポジティブな感情や
プラスの考え方をそのまま表に出すことが、
ほめるということなんだと思ってください。

「ほめるにふさわしい証拠が見つからなければ
 ほめてはいけないし、ほめるときは、
 その証拠をきちんと相手に説明できなればいけない」

などと、むずかしく考える必要はありません。
いいな、と思う気持ちを
ぽっとそのまま外に出せばよいのです。
2005-10-07 アメリカの俳優エセル・パリモアは、
かつてこういった。

「大切なのは、何かを知ったその後で、
 学ぶことである」(略)

重要なのは、知っているということではなく、
知っていることで
何をやるかということなのだ。
2005-10-06 「些細なことだが、釈然としない」とか
「どうでもよいことなんだが、なんだか引っかかる」
というときはたいてい、
自分が軽視されたというかすかな思いが
残ったときである。(略)

時には、不愉快な感情だけが強く意識されて、
なぜ不快なのか自分でも説明できないことがある。
理由ははっきりしないが、
何となく不満感が残ったり
後味が悪かったりしたときというのは、
たいてい尊重の期待はずれが原因である。

つまり、自分が密かに期待したほどには
相手から尊重されなかった場合なのである。
2005-10-05
すぐに立ち直る。
これも持続性の重要なポイントだ。

一時的に情熱がさめ、
やる気がなくなることがあっても、
けっして絶望的になって
夢を捨てたりせずに、
すぐに気を取り直して立ち上がろう。
2005-10-04 大成功を収めたビジネスマンが私のセミナーに
参加した時に教えてくれたことがある。

自尊心を同じレベルに保つ秘訣は、
毎日出会う人びとに対して、
彼らが自分に期待していること以上のものを
提供するのだそうだ。

相手の予想を上回ったサービスやプレゼント、
いいニュースでびっくりさせたりすると、
相手は気持ちが高揚する。
それが、まわりまわって
自分のところで戻ってくるのだそうだ。

「毎日、誰かをびっくりさせよ」

もし、一日一人、
誰かの期待を越えることをする、
と決心したらどんなことが起こるか、
想像してみるといい。
一日たった一人。
そう、たった一人でいい。
2005-10-03 「みんなから理解されたい」という気持ちを捨て、
「理解してくれる人だけ、理解してくればいい」
「わかり合えない人、わかってくれない人は、
 そのままでいい」
「わかり合える人とわかり合え、触れ合える人と、
 触れ合えれば、それでいい」という
強い信念を持つこと。

必要ならば、人とのつながりを諦めたり、
断ち切ったりする勇気を持つことです。

余分な人間関係、無理な人間関係や付き合いを
「捨てる」勇気を持つことが、
人生をタフに、さわやかに生きていくために
最も必要なものだと思います。
2005-10-02 自分でさえ、汚い、みにくいと嫌い、
隠していた傷口を「見せてごらん」と
自分の手にとり、
くすりをぬり、うみを取り、
ほうたいを巻いてくれる人を
自分の身近に持つ人は幸せである。

こうしてはじめて、私たちは、
自分のみにくさを見つける勇気を
得ることができる。

愛してくれる人とはそういう人である。

ほれぼれとする姿だけでなく、
どんな姿においても、
そのみじめさ、みにくさも、
ともに見つめてくれる人である。
2005-10-01
心の中で相手を責めていれば、
それは言葉には出さなくても、
表情や態度に必ず表れます。

相手は、その表情や態度を
キャッチして反応するのです。

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!


© 2005 ことば探し. All Rights Reserved.