■2005年10月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
最近、人生における重要な決定を
早く下しすぎる人が多いようだ。 状況の複雑さを考えないで、 手っ取り早くルールを適用するからだ。 あるいは道徳的な基準などないと信じ、 自分の考えで行動するべきだと 思っているからである。 そのどちらにも 魂が欠けているように思える。
![]()
何でもす早くすることが、
「能力がある」とか、 「当たり前」だとか、 よしとされる、そんなふうに 世の中が動いているように思える。 スピードあることがすべてのような、 す早いことが何にもまして価値があるかのように、 そんなふうに見える。 「本当にそれでいいのだろうか…」 こう頭の中では、疑問に思いながらも、 実際には、自分もこの中に巻き込まれている。 そして、す早さで、 よし、悪しを、判断していることも多い。 しかし… ものごとには、 時間をかけた方がいいこともあるし、 また、かけねばいけないこともあると思う。 時間をかけるもの、かけないもの… この、見極めが大事だと思うのだ。 この頃は…、 このかかる時間の中に、魂があるのではないかと思う。 かけた時間の分だけ、魂が入るのではないかと思う。 今のこの時代の、す早さの中で生きていて、 自分の魂だけは見失いたくないと思うのである。 ■メールマガジン(月~金)も発行しています。 購読のお申込は→バックナンバー、購読はコチラから |
![]() |
|